
明日はクリスマスイブ♪ 街もお店も家庭も、どこもかしこもクリスマスムード一色。プレゼント片手に家路を急ぐお父さん、ホームパーティーの準備に忙しいお母さん。愛する人との素敵なディナー…。
なんて、お構いなしに『狛犬列伝』をぶっこみます!
こんにちは、しげです。
こだわりの農業者さんを紹介したり、狛犬紹介したり『日刊あわわ』で好きなことさせてもらっていると、読者さんや社内スタッフからぼちぼち情報提供をいただくようになりました。(ありがたや~)
今回、情報を提供してくれたのは、日刊あわわのミステリーハンターのんのさん
そんなのんのさんのミステリーハンター記事はこちら
【徳島ミステリーハンターvol.01】徳島市認定「福島橋の人柱伝説」の地はわんちゃんオッチャンパラダイスだった
【徳島ミステリーハンターvol.02】シカと奇石の伝説を追え! 徳島市福島「四所(ししょ)神社」
「#徳島花手水」「#徳島御朱印」「#鬼滅の刃」徳島ハッシュタグスポット勝浦町「坂本八幡神社」でさらに映えイベントが開催されます
ミステリーハンターとしての活動中に、なにやらどえらい狛犬パラダイス、略して『狛パラ』の情報をゲットしたとのこと。
当初は、『第1回狛犬列伝』以降に撮り溜めた狛犬フォルダからダイジェストで今回紹介しようと思っていて、中には5対(10体)の狛犬が表彰台のように並んでいるのもあったので、
「5対並んでいる狛犬いるんですけど、それよりすごいんですか~?」
と、のんのさんに尋ねると…
「ふんっ!」
と、鼻で笑われました…。
「ワイが情報仕入れてきた神社は、13対じゃ~い!!!」
な、なんですと!?
そんな『狛パラ』があったとは! しかも徳島市内に。
「これを調査せずに狛犬ハンターは名乗れない!」
というわけで、緊急調査をしてきました。果たしてそこは楽園なのか、それとも…
到着早々 やってくれるぜ…
到着しました、徳島市南佐古三番町にある諏訪神社。ミステリーハンターから教えてもらった『狛パラ』かもしれない場所です。境内に続く急な階段と鳥居があり、その前に参拝者用の駐車場(1台分)があります。

鳥居の左右に第1の狛犬が鎮座しています。はい、最初の狛犬からいきなりやられました。
キャラが濃い(笑)
なんという丸いフォルム、かわいい~。脚も太くてどっしり構えた狛犬ですね。
●1対目の狛犬




なんて、まん丸で黒目が多い瞳なんでしょう。“つぶら”を通り越して、瞳の奥底に深い闇を感じます。笑いながら噛みついてきそうですね(笑)
通常ならこの子たちをもっとじっくり眺めていたいところですが、なんせここは狛犬わんさかの『狛パラ』。先を急がなければいけません。漆黒の瞳に後ろ髪を引かれながら、次~!

急な階段ルートとは別に横からも登れるルートがあるようです。
そちらに第2の狛犬が!
●2対目の狛犬




そして、狛犬マニアのみなさんはもうお気づきですね? テンションが上がる瞬間が来ましたよ~!


子狛犬じゃ~! やったぜ~!!
2対目で子狛犬付きに出会えるなんて、ここはポテンシャルが高そうですね。お稲荷さんが鎮座している稲荷大明神を越えて(このことが、このあと後悔することになるとは…)てくてくと頂上(?)に到着しました。
次ページから狛犬ラッシュが!!