どうも、のんのです。
どうでもいいですが、私、一回の動きでいろいろまとめて済ませたい人です。
食べ終わったお皿とかお箸とかを一回で、しかも汚れがつきにくいように流しに持っていくとか
車から家に入るまでに乗せてある荷物を一回で運ぶ、とか。
どんな量でも、この一回にかける!の勢いです。
大きい箱+買い物袋6つとかの時は袋を小指に引っ掛けて、その袋がまあまあ重かったりすると
途中、もうなにと戦っとるんやというくらいの必死の形相になります。指つりそうだし。
だから、お箸を床に落として床を拭くはめになったり、ペットボトルの入った袋を爪先に落とすとか
割とあります。コントか、アメリカのカートゥーンアニメかっちゅうレベルです。
効率がいいのか悪いのか、いまだにわかりません。
そんな感じで、女子って欲張りなもんです!
(意味が違う)
一度にいろいろ体験したぁい!という女性必見のイベントが
日曜に開催されまうす。
場所はこちら!
阿波市「アエルワ」!
切幡寺の近くですね。
今年の1月1日にオープンしました。
阿波市民の文化・交流活動の場として、そして災害時に支援物資やボランティアの受け入れ拠点になること目的とした施設です。
コンサートや演劇などに利用できる最大645席のアエルワホールは
広いしキレイだっ!
音響も最新だし、赤ちゃん連れでも安心の親子席なんかもあります。すげえ!
四国初導入というフルコンサート用のピアノ[ヤマハCFX]を設置してます。
研修や講座、ワークショップで使える
研修室やキッチンなども完備。
阿波市民以外でも使えますよ。
なんといっても注目して欲しいのが「アエルワ食堂」。
なんせね・・・見晴らしがサイコウ!なんです。
ね!!!!!
眉山や吉野川まで見渡せる絶景を見ながらランチが食べられるのは、きっとここだけ(たぶん)。
メニューも豊富なんです。
毎週水曜に内容が替わるランチはボリューム満点!
ごちそうランチは800円、週替わりランチは550円、マフィンランチは550円。
どれも阿波市のお米や野菜をふんだんに使っております。
阿波市の自然を眺めつつのお昼、優雅ですねこりゃ。
こんな見所満載の「アエルワ」で今週日曜、7月26日に開催されるのが
アエルワ クレアーレ 〜学ぶ、体験する、食べる、美しくなる〜
クレアーレ(creare)とはイタリア語で「創造する
アエルワから創造する、「アエルワ=会える」
アエルワで出会った人たちが何かを作り上げて行くという
洋菓子作りやダンス教室など1日体験講座、「アエルワスクール体験講座」があったり
藍の生葉叩き染めやスワロフスキーを使ったブローチ作りのワークショップがあったり
徳島で活躍中の作家、おいしいもの、美と健康にまつわ
食堂では限定30食「アエルワ クレアーレ限定ごちそうランチ」や大人気のからあげ定食やカレーも食べられます!
親子でも楽しめそうですね☆
いろんな作家さんと出会ったり、食べて満足したり、作って体験してみたり・・・
こりゃ素敵な夏の一日になりますね!
■日時 7/26(日) 10:00〜16:00
■場所 阿波市交流防災拠点施設 アエルワ
■参加費 無料(※講座、ワークショップは有料)
イベントの問い合わせや基本情報はこちら!
tel.0883-36-8739
阿波市市場町切幡古田190
営 9:00~22:00(夜間利用のない場合は~18:00)(食堂は11:00~14:00(13:30LO))
休 火曜(食堂は土・日曜、祝日)
席 160席
P 約400台
http://www.aeruwa.com/
楽しい週末をお過ごしくださいね♪
※のんのはいつもより締め切りが5日も早いので、Facebookで楽しさを分けてもらいます(泣)
ではまた!