私たちの生活とは切り離すことができない木。
徳島県では、気を植え、育て、収穫するという森林サイクルを定着させ、豊かな森林を未来に繋げるため、その知識と技術を身につけた人材が求められています。
「林業がしたい!」
「山が好き!」
「徳島に移住したい!」
「自然の中で働きたい!」という方必見!
手厚いサポートで資格を取得でき、就職サポートも万全な体制!
しかも、入学金・研修費用・必要資格取得費0円(研修にかかる費用)で
給付金制度も使えるというのが
「とくしま林業アカデミー」なのです!
あなたも『とくしま林業アカデミー』で山の仕事師を目指しませんか?

『とくしま林業アカデミー』とは
公益社団法人徳島森林づくり推進機構が運営する研修機関です。
約1万3千ヘクタールの森林を経営する同機構は、県内最大級の林業法人です。
そのため、研修生の方は新植から下刈、間伐、主伐といった施業はもちろん、作業道開設やコンテナ苗木生産など、様々な現場で幅広く学ぶ事ができます。
また、研修を担当する講師陣は、県下各地の第一線で活躍する豊富な経験と高いスキルを有する林業者です。基礎から最先端の知識や技術を習得できる「現場重視」のカリキュラムで、研修生がアカデミー卒業後、現場で即戦力となることを目指しています。
とくしま林業アカデミーのHPはこちら!
『とくしま林業アカデミー』4つの柱
①講義
まずは、講義を通して森林・林業について勉強します。
現場で林業者として活躍している講師から仕事で役立つ基本や知識を学べます。

②演習・実習
現場で活躍するために、実習を積んでいきます。
伐採、測量、道づくりなどの林業技術を身につけます。

③特別教育・技能講習
林業の現場で必要な資格を取得します。
取得できる資格数は、なんと11種類!
・伐採等の業務に係る特別教育 ・刈払機取扱作業者安全衛生教育
・フォークリフト運転技能講習 ・玉掛技能講習
・車両系建設機械運転技能講習 ・小型移動式クレーン運転技能講習
・走行集材機械運転業務特別教育 ・伐木等機械運転業務特別教育
・簡易架線集材装置等運転業務特別教育
・機械集材装置運転業務特別教育 ・狩猟(わな)免許

④インターンシップ
県内の林業事業体を巡り、仕事を体験するインターンシップを行います。
本物の技に触れ、林業技術を磨きながら、仕事内容や事業体の特性を知ることができます。

『とくしま林業アカデミー』のここがすごい!
【林業就職率100%】
卒業生の就職率(1~5期生)驚異の100%!
徳島県内の森林組合や林業会社等からの求人があります。
厚生労働大臣の許可を受けて「無料職業紹介事業」を行っており、就職支援サポートもとても手厚いです。

<就職支援までのプロセス>
・研修生からの求職相談に応じ、求職票により登録。
・林業事業体にアカデミーを紹介して求人を募集し、研修生の就職先を確保。
・林業事業体からの求人を受け付け、労働条件等が適切であることを確認。
・研修生と林業事業体それぞれの要望を聞き取りマッチング。
【入学金・研修費用・必要資格取得費0円】
とくしま林業アカデミーでの研修に掛かる費用は、個人の所有物となるもの等を除き無料です。
【給付金支給】
「緑の青年就業準備給付金制度」を適用し、
年間最大155万円の支給があります。
受給資格条件は、
・とくしま林業アカデミーの研修生である方
・研修終了後、徳島県内で林業に就業される方
・就業予定時の年齢が45歳未満の方
・誓約書を提出する方。(保証人2人が必要)
・研修期間中、常用雇用契約を締結してない方
・特別な理由を除き、すべての研修を受講できる方
・給付に関する規定を厳守できる方
【学びやすい施設】
現場で活躍するために必要な知識と技能を1年間で身につけるための最高の環境が用意されています。
徳島県産材で建設された林業人材育成棟 日本初導入、高性能林業機械
「ハーベスタ・シュミレータ」自習等にも利用できるカフェスペース
先輩研修生インタビュー
とくしま林業アカデミーで林業を学ぶと決めたキッカケは何ですか?

東京から徳島に移住された三好さん。徳島の生活はいかがですか?

アカデミー卒業生の金沢さん。未来の研修生にメッセージをお願いします!

『とくしま林業アカデミー』の公式Youtubeチャンネルでは、
入学式や卒業式の様子を配信中!
Youtubeチャンネルはこちら!募集条件・試験日程


徳島の豊かな森林を未来に繋げる林業は、私の生活を支えてくれています。
確実な知識と技術が身につけられる充実した環境で、山の仕事師を目指しませんか?
『とくしま林業アカデミー』では、現在第7期生を募集中です!
とくしま林業アカデミーのHPはこちら!