どうも、のんのです。
先日、鼻息荒くお邪魔したのは沖洲マリンターミナル。
なんとここに、徳島では初お目見えとなる
自衛隊のミサイル艇を見に行ってきたのですっ!
元々、船とか飛行機とか工場とかの造形美に萌え要素を感じていたワシ。
あと、ドラマ『坂の上の雲』にどっぷりはまっていたので、海軍というのもにも興味シンシン。
かつ!ちょっと前まで大大人気ソーシャルゲーム「艦隊これくしょん」にはまっていたので、「こりゃ行かねば!」な感じになってました、自分の中で。
———————————————————-
説明しよう!
「艦隊コレクション」略して「艦これ」とは、艦隊育成シミュレーションゲームで、旧日本軍の駆逐艦や軽巡洋艦、重巡洋艦を擬人化した「艦娘(かんむす)」で艦隊を編成、育成、強化しながら、無敵の連合艦隊を作り自分だけの最強艦隊を作ろう!というゲームです。
どうでもいい情報ですが、ワシが好きなのは榛名たん☆
———————————————————-
とってもお天気よい日、徳島の海に現れたのは
あっ!
第3ミサイル艇隊「しらたか」!!!
ひゃー!すごい迫力ぅぅ・・・。
決して詳しいわけではないですが、なんともいえない存在感にドキドキします。
平成13年度計画ミサイル艇829号艇として、三菱重工業下関造船所で2002年10月4日に起工し、2003年8月8日に進水、2004年3月24日に就役の後、佐世保地方隊隷下の佐世保警備隊第3ミサイル艇隊に編入されたそうです。
ミサイル艇は、敏捷性にすぐれた鳥から名付けられています。
「はやぶさ」とか「くまたか」とかね。
乗船できるってことなので、ニヤニヤしつついざ乗船!
こういうの乗るの、は、はじめて・・・。
わー!!連射砲!
ここで、かっこいいヒゲをたくわえた乗組員の方にお話聞きました。
写真撮ってないのですが、模擬弾を置いてました。
持ってみると、めっちゃ重い!18キロあるそーです。
船体は早く走ることを目的としいるから、軽量化のためにアルミ合金を使用してます。
だから20年くらいで新しい船にリニューアルするそうです。
グレーの船体がかっこいいぜ。
狭い通路を通って、階段を上って艦橋へ参りました。
確かに狭い。
艇長(「しらたか」で一番偉い人)が座るイスとか教えてもらい、「よかったら座ってくださいね」って言われましたけど、恐れ多くてなでただけで終わりましたw
この日、日本に迫っている台風の影響もあり、海が荒れていて、乗って数分もしないうちに船酔いモードに。。
けど、乗組員の皆さんは全然へーき。さすが!
よろよろしつつ、お外へ。
ひゃー!迫力!
こうやって平和に見てますけど、有事には前線に出て行くんですもんねえ。
このミサイル艇と海上自衛隊の人たちが日本の海を守ってくれてるんだなあ、と改めて「ありがとうございます!」と思いました。
桜の旗がかわいい。
なんせ、近くにいるどの自衛隊の人も、ほんと優しい!
「自衛隊の方って、あんまりしゃべらなそう」と勝手に怖そうなイメージだったんですけど
隊員の皆さんがガイドさんとなって設備や「しらたか」について説明してくれたり、「足元気をつけてくださいね」と
声をかけてくれたり、めっちゃ親切!
お話を聞いた「しらたか」隊員さん。
「あの旗ってどういう意味ですかー?」「隊員さんってお休みあるんですかー?」など、ワシの矢継ぎ早な質問にも
嫌な顔もしないで、笑顔でほんと気さくに答えてくれました。
「しらたか」乗組員の帽子。欲しい!!!!
自衛隊といえば敬礼。海上自衛隊は船の上で敬礼することが多いので、脇をしめて小さめの敬礼をするそうです。
マネしたけど、手の平を見せたらあかんとか細かいのね。ワシには無理だわw
「しらたか」は午前の部で
午後からは「おおたか」が公開されました。
女性でこういう風に自衛隊の艦隊を見学に行く女性を「艦好き女子」っていうんですって。
ハマる気持ち、わからんでもないな。。。
まあなかなかない機会に、いろんなことを知ったり聞けてよかったなと思います。
ずっと脳内では長渕剛がリピートしてました。クロジョアーイィ・・・。
ただ、船酔いがすごくて、その日昼ご飯が食べられないくらいグロッキーだったのはここだけの話。
どんだけ三半規管弱いねん、ワシ!泣
ではまた!