こんにちは。
連日の更新という、だいぶ調子に乗っているゴリ男でございます
先日のアワログで紹介した
「ボルダリングジムRoots」
<データ> tel088-624-7756 板野郡藍住町奥野矢上前95-2 営/13:00~23:00(土・日曜、祝日は11:00~20:00) 休/木曜(祝日の場合は営業) P/15台 <利用料金> 初回登録料1,620円 利用料(1日)一般 平日1,600円、土・日曜・祝日2,000円 月会員1万円 ※小学生から利用可
実際ゴリ男行ってきまして、体験しちゃいました!
スタッフの方に手取り足取りレクチャーを受け、
大事なルール
「誰かが登っている時はマットに上がらない」
っというのを心に刻み、体験してまいりました。
そして、私の先輩であらせられる中垣さんと一緒に行ってきまいた!!
チョーク(滑り止め粉)を付ける姿が様になってますね~
ボルダリングはハーネスなどの器具を付けず、特定のホールド(手足をかける所)を掴みながらコースを進んでいくスポーツ。
コースには難易度に合わせて「級」が付けられている。
初心者向けの10級や9級は比較的簡単に登れる。
↑の感じで余裕でございます!
筋力には自身のあるゴリ男なので、パワーだけで初めの方は登っていましたが、難易度が上がると
「あれ?次のホールドまで手が届かない!?!?」
こんな本物のゴリラみたいな感じで壁の上で、固まっていると手足の力の限界が来て落ちちゃう!
結構、頭も必要なスポーツなのです
そんな時、先輩中垣さんはヒョイヒョイとのぼりゴールでこの表情!
この人こそ本当のゴリ・・・いやこれ以上は触れないでおこう。。。
初心者2人が「8級」「7級」などに苦戦していると、隣では小学生の少年少女が
高難易度のコースをスイスイっと登っていく。。。
体重の問題もあるだろうが、やはり力ではなく手足の運びがポイントのようだ。。。
そして、僕は気づいた!手ではなく足で登るのだと!!!
そこからは、コツも掴み上級へと挑んだ僕と先輩ですが・・・
上級は角度がくつので、斜面に!
急にむずかしくなる~~
指先ちぎれる~~
この時はクリアできなかったこのコース!
今度は絶対にクリアしてみせようぞ!!
最後に、直角に曲がってる筋肉番付のサスケを思わせるコースもあったのでやってみました♪
惜しいとこまでいきましたが、だめでしたぁ~(TT)
そして、数時間ボルダリングをエンジョイした2人は翌日、案の定筋肉痛になり、肩、お尻がこわばっていたのでした。
こちらの施設は、団体での貸切なども可能なのでぜひ友人や会社の人とボルダリング!壁越え!に挑戦してみてはいかがでしょう。
シューズの貸し出し、チョークの販売などもしておりますよー
以上、前編と後編に分けたもののそれほどのオチもなく、写真はゴリ男のお尻ばかりで申し訳ありませんでした!
ではまた。。。