街ネタマルシェとは、徳島のどこかにある青空情報市場。
徳島のホットな話題やレアネタ情報などが所狭しと並んでいる。
この記事だけじゃなく、すべての街ネタマルシェの記事を制覇すれば、アナタも「トクシマツウ」間違いなし!
★街ネタマルシェの全記事はこちら
はい、やって参りました。『30代半ばでも通常運転でおひとりさまラーメンをキメる女』みくりさんです。

『何を食べるかより、誰と食べているかが大事』なんて言葉があるけど、私は別にそこ特に重要でもないんだよね~。(モグモグ)
以前もお話ししましたが、ワタシはラーメンが大好物。食べたいラーメンがあったなら、それが例え3時のおやつの時間であっても、閉店間際の時間であっても足を運びます。
ひとりでも平気で行列に並べるし、大盛りの注文だって微塵も恥ずかしいとは思いません。(ちょっとは恥じろ)

でもさすがに朝ラーメンをキメられる店はなかなかないんだよね。(ショボン)
某メジャーリーガーが実践しているということで、一時期朝カレーが話題になっていましたが、ワタシは朝ラーメン派。県内で実現可能な店がないか長年探し続けていました。(デブフラグ)
そんな時に目にしたのが、某SNSの最新記事。

ええっ!? あの中華そば田村がオンラインショップを開始だってええええええ!?
『中華そば 田村』は北島にあるオシャレなラーメン屋さん。脂分多めのこってり系ラーメンが主体ですが、旬の素材やヘルシー志向を取り入れたアイデアに富んだ期間限定メニューも頻繁に出ることから女性にも大人気。
休日には行列も絶えない知る人ぞ知る名店なのです。

通販で手に入るなら、ひょっとしてお家で朝ラーメンも夢じゃないかも…☆
そんな淡い期待を抱きながら、早速財布を懐に忍ばせて取材へ行って参りました!(仕事しろ)
オーナーさんにオンライン販売の経緯を聞いてみた。

『中華そば 田村』は、一見するとおしゃれなカフェを彷彿とさせる佇まい。でも入り口に立っただけで、魚介系の旨みを凝縮したような味わい深い香りと、鶏ガラスープの空腹感を搔き立てるおなじみの香りが最強タッグで鼻を掠めます。
お昼ご飯を抜いてきた私には我慢しがたい誘惑。(ゴクリ)
アイドルタイムも関係なくお客様の絶えない店内で、オーナーの田村さんにお話しを伺わせていただきました。

すいません! 田村のラーメンがお家で食べられるようになったって本当ですか!?
はい、9月23日からオンライン販売を開始しました。


(歓喜に打ち震え)個人的にはすっごく嬉しいんですけどおおお! あ、申し遅れましたが私個人的にも田村さんのラーメンが大好きで、あの話題の『コオロギラーメン』も食べに来たんですよ☆
ありがとうございます☆


今回なぜオンラインショップをオープンしようと思われたんですか?
転勤や出張で徳島に来られた方がうちのラーメンを気に入ってくれて、地元に帰ると食べられなくなるって残念そうにしているのを見たときに通販でこの味をお届けできないかと考えました。その時期にちょうど徳島市がコロナ対策として事業者への給付事業を始めたこともあって、それに申請してみようという運びになったんです。
結局申請が通るまでに1年近くかかってしまいましたが…なんとかなりました。(笑)


ちなみにどの味が人気なんですか?
まだ始めたばかりで告知自体も自社のHPやSNSでしか展開していないので一概には言えませんが、何種類かの味が入ったアソート系が人気です。元々うちの常連さんだった方なんかが注文くれたりもしているんですが、その場合は自分が好きだった味だけを大量購入してくださる傾向がありますね。余談ですが、その方は来店されてた時も他の味には一切浮気しませんでした。(笑)


なるほど☆ その方のお気持ちすっごくわかります! ちなみに県外の方からの注文というのはどのあたりから来ているんですか?
現在北は北海道から南は福岡まで注文が入っています。北海道の方は元常連さんです。通販を始めたことお知らせしたところ、すぐに10食分の注文をいただきました。


もう大好き過ぎじゃないですか(笑) 今は定番商品だけが公開されていますがいずれは…?
そうですね。将来的には期間限定メニューなんかもラインナップに加えていければと考えています。


それは楽しみです☆ では、田村さんからオンラインショップに関してPRをいただいてもよろしいでしょうか?
そうですね…正直な話、店で出来立てのラーメンを食べた時の味を100%とすると、テイクアウトの味は85%。さらにオンラインともなればそれ以下の味になってしまうことは否めません。


ちょっ…それお店の方が言っちゃっていいんですか?(汗)
いいんですよ。まぎれもない事実ですから。(笑)
でも、オンラインで販売している商品は長くて一カ月は保存がききます。『今すぐあの味を食べたい!』というニーズに答えることのできる商品なんです。それこそ朝ラーメンだって実現可能。送料を鑑みても十分にメリットのある商品だと思います。


確かに☆
県内在住の方でも県南、県西の方だとここまで足を運ぶのはなかなか難しいですし、ぜひオンライン販売を利用していただきたいと思っています。


ラーメンファンにはありがたいサービス! これからの拡充もぜひ期待しています!
どうですかみなさん。もうお腹が空いてきませんか?
次のページではオンラインショップのご紹介と、お待ちかねのプレゼント情報ですよ~!