どうも、のんのです。
今年もあと2ヶ月!
おちおちのんびりもしてられない状況に相も変わらずピスタチオばりの白目むいてます。
「カップル向けのクリスマスケーキ」へえ・・・
「楽しい仲間とワイワイパーティ」ほん・・・。
自分の辞書にないシチュエーションに泡を吹きつつ、妄想力でもって原稿を書いております。
こないだのハロウィンもニュースとFacebookでのみ確認してくらいですから、ワシは。
♪いいな いいなー リア充っていいなー
そんな人生裏道まっしぐらのワシも、こないだすごく幸せな取材をさせていただきました。
ご存知!「ホテル祖谷温泉」!!!!
言わずと知れた人気温泉でございます。
遠くから見ると、絶壁にせり出している!
そんくらい山奥にありますです。
近くに有名な小便小僧があるよ。
なんでも今から11月中旬にかけて祖谷の紅葉が見ごろを迎えるということで、お宿は連日満室!
取材当日も平日なのに、海外からのお客さんやら県外客やらで大賑わい。
景色ももちろんですが、こちらでは源泉かけ流しの「美肌の湯」
大事なことなんでもう一回言いますね
「美肌の湯」が楽しめるのです。
そもそも温泉は活火山の近くに湧き出るものなのに、どうして活火山のないこの地に温泉が?
祖谷渓谷一帯は古くから温泉が湧出していたそうで、平家一族も祖谷への入山のときにこの温泉を見つけて湯治したという伝説も残っているそうです。かつて温泉は祖谷川沿いに所々で湧き出ていたらしく、今も「フロノタニ」という地名が残っているそうです。
やがて地震などで途絶えた温泉ですが、16年前にここで温泉を掘り当てたことからこの「祖谷温泉」が誕生したそうです。
その名物の露天風呂に、なんと入らせてもらいました!!!
よほどの疲れが見えたのでしょかー!いずれにしても良かったー!
谷底にある露天風呂までは、ケーブルカーで!
約170m下の露天風呂までは約5分、傾斜角42度の断崖をゆっくりと大パノラマの景色を一望しながら下っていきます。
このアトラクション感!某ネズミの国、ハリーポッターにも負けないくらいですわ!
※以下、取材のため特別に撮影させてもらいました。カメラビデオは禁止だよ!
そして到着した温泉は・・・・
どうですか!この名湯の雰囲気プンプンなの!
四国では珍しい源泉をそのまま利用できます。
白い湯の花が浮いた湯舟は白濁して見えるけど、これが源泉の証!
全身をシャンパンの泡に包まれたように感じるお湯の感触はぬめりがあってまったりとした感じ。
この感触はアルカリ成分が多い温泉にあわられるのが特徴だそうです。
アルカリ性でミネラル成分をバランスよく含んだお肌にやさしい温泉水は、肌本来の持つ「自然治癒力」を高め、内側から綺麗
になるお手伝いをしてくれるのです。タオルでこすらなくても、自然に古い角質を柔らかくし優しく除去してくれるんですって!
誰も得しない画像ですが
ワシの腕。
30分ほど浸からせてもらうと、ツルッツルスベスベになったんやで!
お風呂から眺める景色も、ほんと最高・・・。
まだ紅葉には早いくらいでしたが、ちょっと色づきかけた山を見てるだけで癒されるー。
こういうユニークな看板があるのが、なんともほっこり。
途中で、大阪から来られたご婦人と一緒に入ってました。
その方は初めて徳島に来られたそうですが「こんなとこがあるなんて、すごいわあ!話のネタになるねえ!」と感心しておりました。
県外の人にもヒキがありますなあ。
温泉の温度はぬるめ。だから、20分以上入浴していてものぼせることはなく、温泉の気泡に包まれることで肌が刺激を受けてあがると体がとても温まるのです。
入ってるうちは体温くらいの温泉なので、感じなかったですが、帰り道も体ぽっかぽかでした。
温泉にある展望レストラン「渓谷の里」からも絶景が!
そこでいただけるのは、祖谷ならではの郷土料理を中心としたランチ。
これは月替わりのプレートランチ(1,500円)。
でこまわしや刺身こんにゃく、煮物などがあって、天ぷらは自分で削る岩塩をつけて食べます。
うめえ!
おしゃれなスープ器に入っているのはそば米汁。
実は私が取材に行った翌日に、日本テレビ系のバラエティ番組「沸騰ワード10」で紹介されていたではありませんか!
景色、温泉、料理、そしてサービス。どれも日本、いや、世界に誇れるスポットです!
混み合うシーズンになりますが、入浴や食事を楽しむのなら事前に電話をして気軽に来てくださいとのことです。
明日は祝日!
そして紅葉シーズンも到来です。
ぜひ11月のおでかけ場所として行ってみてはどーでしょ!?
「名前は知ってるけど行ったことない」という人ほどぜひ!
百聞は一見にしかず!!!!でごわす!
和の宿 ホテル
祖谷温泉
0883-75-2311
三好市池田町松尾松本367-2
温泉のみは7:00~18:00(17:00最終受付)
レストランは11:00~16:00(15:30LO)
休 無休
P 37台
http://www.iyaonsen.co.jp/
ワシは美肌の湯に、顔までどっぷり浸かればよかったと後悔しました。次は息継ぎしながら入ろうと思います。
ではまた!