どうも、のんのです。
昨日から、ほんと急にお寒うなりましたね。
歳を重ねるごとに、寒さがツイキー。
毛糸のパンツはいても、靴下2枚履きしても、ヒートテック着ても、腹と背中にカイロ貼っても
寒いんだぜえ・・・。
年末年始もいろんなイベントに出没することもあると思いますが、異様に下半身がパッツパツの私を見ても
「BBAの寒さ対策、ここに極まれり」を、生ぬるい目で見守ってくださいませ。
秋から年末に向けてのイベントシーズン、つい先日の三連休も県内あちこちで楽しいイベントが開催されました。
そのうちのひとつ、「アクア・チッタフェスタ2015」に(仕事で)お邪魔してきました!
21日(土)、22日(日)の2日間開催されたのですが、21日は本の納品のため行けず・・・
満を持して日曜に行ってきたのですよー。
「アクア・チッタフェスタ」は、かつて港町として栄えていた万代中央ふ頭のにぎわいを作るために設立したNPO法人「アクア・チッタ」さんが主催です。
今年で11回目を迎えるイベントで、昨年は1万1000人の来場者数を記録したそうです!
ちょっと前までは、万代中央ふ頭あたりはほんと倉庫が並ぶ場所で、
お店もイベントも少なかったんですが、ここ最近は「アクア・チッタフェスタ」をはじめ
「ハンドメイドマーケット」や
「にゃんこフェスタ」など
イベント会場として賑わっているのはもちろん
社長がブログで紹介していた「小山助学館」さんや「はこいろ」さん、私も前に紹介した「BASE CAMP」さんなど次々と話題になるお店がオープンしています。
「水都・徳島」をキャッチフレーズにしている町で、水辺の近くが賑わうのは本当にうれしいし、もっと盛り上がると他にはない徳島県の魅力というのがどんどん発信できると思います。
アクア・チッタはその盛り上がりを引っ張っている存在になっているし、これからもっとなるでしょうねー。楽しみ!
22日(日)はお天気にも恵まれて、たくさんの人が!
入り口のすぐ近くには、前日に点灯式をした冬の風物詩「6メートル巨大クリスマスツリー」が!
ツリーには8000個のLEDライトや、子どもたちの手作りオーナメントが飾られて、夜の美しさたるや・・・。これを見に遠くから足を運ぶ人もいるのも納得ですわね!
ツリーは12月28日まで設置されていて、17~24時まで点灯してます。
会場内は、たっくさんのステージあり、ブースあり!
今年も大晦日に開催する「新町カウントダウン」PRブースではもちつき&ぜんざい販売があったり
豆天玉焼き、自家製ソーセージ、クレープ、徳島ラーメン、チュロスなどなどおいしそうなブースが・・・
徳島けん玉クラブのけん玉体験や
ジャグリングパフォーマンスもあり。
川のほうに目を向けると
お天気もよくて、気持ちよさそうでした!
第二倉庫アクア・チッタ内では
ハンドメイド雑貨や美味しいコーヒードリップの方法を教えてもらえるコーヒーチャレンジ
ブライダルプランニングさんの特別相談ブース
美容整骨サロンからだSTYLEさんの小顔美容整骨矯正とか・・・
(めちゃめちゃ行きたかったけど、人の多さに負けました)
その裏では、「徳島ラグビースクール」によるラグビー教室が(タイムリー!)
未来の五郎丸がいるかも!と一人でハアハア興奮してました。
野外ステージでは、わけべのりこフラスタジオさんのフラダンスや、
次の取材の予定で泣く泣く途中で帰り、夜までかかったので見られなかったのですが
夜には、FM徳島さんの生放送があって
アラカキヒロコさん、Rails-Tereoさんのライブが!
Rails-Tereoさんのライブ時には、音楽花火があがったり・・・!
最後まで見たかったなあ(泣)
家族やカップル、友達同士(そして仕事でのっそりやってきた私w)が、食べたり見たり体験したり。
徳島には欠かせない川のそばという素晴らしい場所でたくさんの人が楽しい時間を過ごしているこの風景。
これから年々にぎわいが増えていくだろうし、人が集まる場所としてもっと定着していくんだろうと確信しました。
徳島にもっとそんな場所が増えるとうれしいし、そのお手伝いをしていきたいなと思った次第です。
ワシも徳島のにぎわいづくりのお役に立てるように、がんばろや!!!!
その前に口内炎と目イボを治そや・・・
ではまた!