街ネタマルシェとは、徳島のどこかにある青空情報市場。
徳島のホットな話題やレアネタ情報などが所狭しと並んでいる。
この記事だけじゃなく、すべての街ネタマルシェの記事を制覇すれば、アナタも「トクシマツウ」間違いなし!
★街ネタマルシェの全記事はこちら
どーもー、がんもです。
動画撮影がスマホで気軽にできる現代。子を持つ親として本当にありがたいこと、この上ない!

ハイハイ時代、よちよち歩き時代…昨日のことのように蘇るキオク! いつまでも大切な宝物だなぁ。
ところで、自分の子ども時代ってどうだったんだろう。当時撮影したビデオとか、テープで残ってたりする? と母に聞いてみたところ、
捨てたよ。


えっ!!なんでよ!
だってアンタが、「過去はもう振り返らない」って言ったから。


ちーん
思春期の謎発言が招いたこの事態。己の幼少期を収めた映像は、もうこの世には残っていないのである。
そもそも、映せる機械がもう壊れて無いしね。

今は簡単にデータとして残せる動画。ひと昔前のビデオカメラでさえ再生機器が正常に動かないと再生することができません。大切な思い出が詰まっているのに、しょうがなく捨てるなんて悲しい話ですよネ。

でも、捨てなくったってさ…(悲)
とここで本題。
『徳島大学 人と地域共創センター』が、各家庭で眠っている‟8ミリフィルム”を収集。そこに残る映像を無料でデータ化する「フィルムサイクルプロジェクト」を立ち上げたとのこと。

8ミリフィルム!…ってどんなの!?
無知なわたくし、さっそく調査へ行ってきましたー!
パーソナルメディアを大切な資源に。徳島大学「フィルムサイクルプロジェクト」
やってきたのは徳島大学常三島キャンパスの一室。学生さんが何やら丁寧に、慎重に、作業をしているよ。



こんにちは~