どうも、のんのです。
喉が痛い。
咳は出ないけど、ツバを飲み込むのもツライくらい痛い。
この寒さと乾燥からなんでしょーかねー。。
風邪とは思わないけどね!!!!
春までのんびりしてるヒマなんてぬわぁい!
のど飴とあったかい飲み物と、気合で乗り越えますわーい!!!
ワシの体調はともかく、今日の本題。
皆さん、“神山美人ケーキ”って知ってますか?
なんとも女子の心を揺さぶりまくる名前の付いたケーキを今回はご紹介します。
いただけるのは
神山町へ移住してきた中山さんが店長を務めるカフェでございます。
店名からも分かるように神山産の穀物にこだわっています。
名物の「古代米入り玄米のキーマカレー」は、神山産の古代米を美味しく味わえるようにと考え出されたメニューです。
さらにお店では神山町内に誕生したジェラート委託製造店『Anela Gelato Factory』のオリジナルジェラートもいただけます。
神山で栽培した果物・野菜をつかったジェラートは常時12~14種類並びます。
写真は神山町名産のスダチを使った爽やかなジェラートと自家焙煎黒ゴマの香ばしいジェラート。
ちなみに、このジェラートとコーヒーのセット、土曜に発売するGeen2月号を持っていると通常700円のところ540円で食べられますから、ぜひチェックしてくださいね、どうぞよろしくお願いしますほんとに(懇願)。
で、そんな神山の魅力を味わえるカフェに新しく仲間入りした“神山美人ケーキ”とは?
このケーキを作っているのは、趣味が高じてお菓子作りの講師やケーキの販売をはじめた森西由美さん。
『F2(エフツー)』という屋号でイベント出店やデリバリー販売をしてきたそうです。
実は神山町に工房があり、神山町から発信していきたいということで“神山美人ケーキ”と名付け、この1月から『粟カフェ』さんのほうでイートイン・販売をスタートさせることに。
いくつかご紹介しましょう。
実はこれ、徳島の特産素材を使ったスイーツの売り上げ個数を競う「スイーツグランプリ2015」で第三位に輝いたケーキなんです!
うすいグリーンが美しいケーキは、すだちとアボガトを使ったレアチーズケーキです。
スッキリした甘さで、甘いものが得意じゃない人でもペロリといけそう!
チョコ生地にピスタチオペーストと生クリームをあわせています。
ピスタチオのこうばしい香りがたまらなーい!
森西さんが作るケーキは、小麦粉のかわりに玄米粉を使ったりとユニークな工夫を凝らしたものが多いのです。
「特徴のある食材で創作ケーキを作っていきたい」という森西さんの想いがこめられています。
ちょっとヘルシーにもなっているから、食べればキレイになれるのかしらーグフフー
粟カフェのコーヒーや紅茶と一緒に味わえばさらに美味しいです!
消費者庁職員の派遣先の拠点が移ってくるかも、など、今年もなにかと話題になりそうな神山の新たな魅力!
ぜひおでかけして味わってみてください!
はよ喉をなおして、甘いもんをゆっくり味わいたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい!
ではまた!