感染症拡大の影響を受け、大きく制限された私たちの行動。
ニューノーマルが当たり前になり、マスクのない日々はもう遠い昔…。
(慣れってすごいですね…👀)
まだまだ油断は禁物ですが、
とくしまアラートもレベル1へ引き下げられたことだし
高まる期待✨
そう、今年こそ、今年こそは旅行に行きたい。
今年こそは大好きな韓国へ!!!!
(社内一の韓国好きの私。過去におすすめした韓国ドラマ記事はこちら
ちなみにいま何度目かの「青い海の伝説」を見ています。チョンジヒョンってやっぱりかわいい。そしてさらに
いまごろ「相続者たち」を見ようかとしています)
でも、
残念ながらいますぐはまだ行けない…
だから、だから…
韓国大好きなみなさん、
韓国料理で韓国気分を
満喫しましょう!!!!
(イエーイ)
今日ご紹介するのは
チャンキンパさん。
店名の正式名称は짱김밥
(ちなみに、店名の「チャン」は韓国の若者言葉。
『最高〜👍』『👍』のような盛り上がっているいい雰囲気の時に使う言葉だそう✨)
ロゴマークはこちら!

「気になってた!」「知ってる!」という方も多いかもしれませんね☺
2021年10月29日にプレオープンし、
11月のマルシェ(マツシゲート)に登場した
本格的なキンパを販売しているお店です。

店長さんはおひとりでされていることもあり
「のんびり営業できたらいいかな」と思われていたそうですが、
そのおいしさに火がついて
あれよあれよとあっという間に話題に。
イベント出店をしても
すぐに売り切れてしまったり、
1人で何十本も購入する熱烈なファンのお客様がいるほどの話題のお店となりました。
こちらがそのキンパ各種。
[肉キンパ](700円)

[ツナキンパ](600円)

[野菜キンパ](600円)

話題になっているのも納得のおいしさ…🤤
だってね、
ほら、みてください。
この断面。

にんじん、たくあん、たまご、小松菜、キムチがぎゅーっと詰まっていて、
野菜のしゃきしゃき食感とたくあんの甘さ、ごま油の風味が合わさってもうたまりません(n*´ω`*n)
これに、[肉キンパ](700円)の場合は牛肉、[野菜キンパ](600円)の場合はかにかま、[ツナキンパ](600円)の場合はツナが入っています。
キンパは12個にカットされていて
これも店長さんのこだわり。
「これより少ないカットだとのりが大きすぎて…いまがベストな厚みでなんです」
とのことですが、
食べると思わず言いたくなります。
네, 맞아요✨
あ、思わず韓国語変換…
(訳:はい、その通りです!!)
現在お店で提供しているのは
3つのキンパと、
[チュモッパ](200円)。
[チュモッパ](200円)

[チュモッパ](200円)とは、
「こぶしのように丸くにぎった、一口サイズのおにぎり」で、
ツナ、たくあん、ごま、マヨネーズ、焼きのり、ごま油などが使われていて
食感も味わいもクセになる一品。
「キムチが入っていないのでお子様でも食べやすいと思うのですが、
意外に大人の方にも人気です✨」
と店長さん。
イベント時にはここで紹介したもの以外の新しいキンパに出会えるかもとのことで、過去には[チーズキンパ][玄米キンパ]が登場したこともあるのだとか。
ぜひイベントもチェックしてみてくださいね!
ちなみにチャンキンパさんでは
韓国のドリンクも各種販売。

韓国好きなら知っているポロロやボンボン、コーン茶、チルソンサイダーなども取り扱われていますよ~(((o(*゚▽゚*)o)))
キンパと一緒にこちらもぜひ♪
長くなっちゃいましたが、
最後にもうひと…いやふたつだけ
お伝えします!!
なんとなんと、
取材時に、キンパのアレンジ方法を教えてもらっちゃったんです(n*´ω`*n)
「じつは「焼きキンパ」っておいしいんですよ」との目からうろこ情報👀
どうしてもすぐに食べられなくて
「ちょっと冷蔵庫入れておこう」
というとき、ありますよね。
そしてごはんって、冷えるとかたくなりますよね…。
でもキンパは日本でいうところの「おすし」的な立ち位置なので
レンジでチンはちょっと…💦
そんなときにマネしたい2つのアレンジです。
アレンジその1/焼きキンパ
作り方は簡単!
フライパンにごま油をひいて
キンパを焼いて塩をふるだけ。
アレンジその2/焼きキンパーたまごバージョンー
フライパンにごま油をひいて
たまごにくぐらせたキンパを焼いて塩をふるだけ。
(焼くときに上から余ったたまごもかけるとおいしいそう)
どっちも簡単でしょ!?
とはいえ
お客様からは
「アレンジする分のキンパが
余りませんでした…」
という人もいらっしゃるそうなので、
試してみたいときは2つくらい残してやってみてくださいね(n*´ω`*n)
(しっかりキャンプ飯として楽しんでいるお客様もいらっしゃるとのこと!みなさん、楽しみ上手~✨)
*ちなみにキンパを冷凍しても同じように味わえるそうなので、こちらもよかったらぜひ(*^-^*)
お店での営業のほかイベント出店をされているので、
詳しい営業情報はインスタをチェックしてみてくださいね