どうも、のんのです。
締め切りでヒーヒー、メイク時間は3分!髪の毛は車の中で手ぐし!と女子として終わっている感満載の毎日です。
とはいえ、ワシも女性なので「結婚したら、子どもができたら仕事はどうしよう?」と(妄想で)考えることがあります。
取材でママさんにお会いすると、今現在進行形で考えている人も多いですねー。
そんなみなさん、テレワークってご存知ですか?
テレワークとは!?
「Tele(離れた)」と「Work(働く)」を組み合わせた言葉です。
ICT(インターネット技術)を活用して、自宅や外出先など会社以外の場所で仕事する形態のことを言います。
時間や場所にとらわれず、柔軟に仕事ができるというものなんですねー。
アメリカでは政府主導でテレワークで勤務する主婦が急増しているそうですよ。
子どもたちが学校や幼稚園に行っている間に自宅でインターネットや電話を利用して仕事をするスタイルで、子どもが帰宅したら宿題を見たりご飯を作ったり子どもとの時間を大切にして、子どもが寝付いたら仕事をするといった感じで、時間のロスもなく集中して仕事ができるといった声も少なくないそうです。
日本でもこうした仕事のスタンスが今後は増える可能性が高く、主婦にとって働きやすいシュチュエーションが期待できそう・・・という今知っておくべき用語です!
とはいえ、テレワークってなに?導入するためにどうすれば?などの疑問がある人が多いのも事実。
そんな人たちにテレワークの基本や活かし方を教えてくれるイベントがあるのです!!!
それが「テレワークフェスティバル」!
このフェス、今週木曜の祝日に開催されますよーーーーー!
内容は講演会&キッズイベント。
講演会1
「働き方改革!テレワーク導入と課題解決に向けて」
では、「テレワークって何?」「導入といっても何から始めればいいか…」という企業の人やテレワーカーに向けた講演会。
日本テレワーク協会(http://www.japan-telework.or.jp/)主席研究員の中本英樹さんによるわかりやすい内容で、テレワークへの疑問や不安を払拭できるそうです。
講演会2
「テレワークで働くということ」
「主婦する、ママする、自分する、仕事する」をコンセプトとし、子育て世代の女性をはじめとして、現在では独身女性や男性まで、すべての環境や世代の人が”自分スタイル”で働けるようサポートしている株式会社キャリア・マムの堤香苗社長による講演。
講演会は事前予約特典があるそうですよ。
キッズイベント・スタンプラリーもあります!
ミッションを3つこなせば、屋台村で使えるチケットがゲット!
ロボットとふれあったり、テレワーク体験したりできます。
※当日受付で100名限定
またチュロスやフライドポテト、うどんや焼きそばなどの軽食コーナーもあり。
屋台村ですって!楽しそう!
イベント運営・PRをしている「チルドリン徳島」の皆さん。
ママさんならではの意見をしっかり取り入れたイベントです。
新しい働き方を考えたいママさん、テレワークの導入を考えている企業さん。ぜひ行ってみてはどうでしょう!?
平成27年度徳島県委託事業(光ブロードバンド環境活用事業)
テレワークフェスティバルとくしま
2月11日(祝)
開催時間/10:00~17:00
開催場所/テレワーク実証センター徳島
徳島市南島田町2-25
入場無料
問い合わせ/090-3187-9845
ではまた!