どーもンボバです。
ついにボクの大好きな俳優のひとり石倉三郎さんが
芸歴50年、初の主演映画ということでめっちゃ気になってます( ´∀`)q
初ってのは意外ですが、たしかに長年、名脇役としての地位を確立してましたもんね~。
いや~、昔から家族・親子シリーズ・とんぼなど長渕ドラマの頃からのファンですが
とにかくシブくて、男気の塊みたいな演技がたまりません(*^ω^*)
プライベートでもどうやら、芸能人喧嘩最強伝説をもつなど、
役柄まんまな感じがまた兄貴~って感じで惚れちゃいます!
で、その三郎アニキが主演の映画のタイトルは、
3月から公開スタートの『つむぐもの』(http://www.tsumugumono.com/)。
三郎アニキが演じる頑固で偏屈な和紙職人(もうセリフや場面が想像できるくらいに適役!)と、
韓国からワーキングホリデーで訪れた介護ヘルパーの女の子との触れ合い
を描いたヒューマンドラマ・・・ってことですが
完成披露試写会を観た方からは、
『心に響きます!介護や福祉に関わるヒトだけでなく、多くのヒトに絶対見て欲しい映画でした』との絶賛コメントも。
しかも主題歌が城南海さんって、これまたビンゴ!!
歌唱力がすごいわ、あの涙腺崩壊する歌声、めっちゃ好きな女性シンガーです。
いや~公開がホント楽しみ(*^─^*)
・・・と、
いつものことながら前段長くなりましたがww
今回はそんな“男気溢れる三郎アニキ”ではなく
“福祉”をテーマにした
徳島で開催される
ちょっと変わったイベントをご紹介します!
それは
来る3月27日(日)に徳島市銀座・籠屋町周辺で開催される
『ART&WELFARE ALLEY』
その名も略して『A.W.A』!!!
どんなイベントかというと
ポスターのコピーにもありますが
芸術と福祉が交錯する路地イベントだそう!
芸術と福祉??・・・(-ω- ?)
どうやら
今までにあるような
福祉系のイベントとはまったく雰囲気が違うみたい・・・
ちなみにここで脱線しますが
ボクが考えるに
“福祉”といえば、その業界に従事する方の仕事内容からして
真面目でシリアスなものというイメージもあり、
昨今のメディア報道(偏向的な面もありますが・・・)により過酷な現場というイメージもあり、
どうしても“ハッピー感”がそこに足りなく、みんなに本当の福祉が伝わってないのが現実。
けど、
“福祉”の言葉が持つ意味=“しあわせ、よりよく生きる”とか
ヒトとヒトとの温かいつながりっていう本質から考えると
本来はもっと“ハッピー”なもんなんですよ!!!!!!!!!!
が、どうしても偏った既成概念、ネガティブなイメージという壁の前で
“福祉”の世界に入り込めない若者も多いのが昨今の現実。。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ってことで、
さきほどの『A.W.A』の話に戻ります!!
イベント内容をざっくりと聞いてみると
商店街にいくつかのチェックポイント(施設)があり、そこに福祉関連のキーワードが隠されている。そのキーワードをチーム制で(AWA記者となって)探し集めて、ある謎を解けばゴールのライブハウスでアーティストライブを無料で観られるといったもの。
はい、どうです!従来の福祉関連イベントとは全く違う
入口ゆるゆるの完全にエンターテイメントなイベントなんですよ、これが。
でもね
キーワードを集めていくと、自然に福祉に関する学びや発見があるといった面白い仕掛けになってて、そこはれっきとした“福祉”イベントなんですよ~ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
さらに謎を解くと無料で参加できるライブに
出演するアーティストは
なななっなんと!
[ケラケラ]さん!!
うぉ~めっちゃ、有名なアーティストじゃないですかぁ~。
こりゃぁ、イベントの楽しみ方といい、[ケラケラ]さんのライブといい
“ハッピー感”ビシビシ感じますね((´∀`))
このように、イベントのコンセプトは、
普段から親しみのある音楽やアートを入口に
気軽に“福祉を知ってもらう・体感してもらう”こと!!!
楽しく気軽に体験してもらうことで
偏向的でネガティブなイメージを飛び越えて
本質的なリアル福祉が感じられるんです、おぉぉ。
こんな、チョー面白いイベントを今回、企画制作してくれたのは
東京を拠点に全国各地で
このような福祉エンターテイメントイベントを手掛ける
[NPO法人Ubdobe(ウブドベ)]さん。
http://ubdobe.jp/
福祉をテーマにしたクラブ・ライブイベントや
福祉業界専門のデザイン・イベントを制作したり
医療福祉従事者、経営者、学生などが参加するトークイベントを開催したり
国籍、性別、障がいなどの垣根を越えて、あらゆる子どもたちがアートと音楽に触れられるイベントなども開催しています!
そのUbdobe代表でもあり、
今回の徳島イベントの企画ブレーンでもあるのが
岡勇樹さん!!
ちなみにこんな方です
↓↓↓↓↓
・・・・・
どっ、
どうです、普通じゃないでしょww
見た目・ポーズからして、
既成概念なんかぶち壊しそうでしょう(※帽子にも英語で・・・ww)
しかし! こんなポーズとは裏腹に
この“福祉エンターテイメント”に対する想いと情熱はハンパなく真面目なんです。
そのアツい岡さんのインタビューは、先日発行したばかりの
あわわfree3月号で紹介してるのでこちらをぜひぜひチェックしてみてくださいね!
で、このイベント
もちろん、ボクも遊びに行く予定です!(b`・Д・)b
当日は、全国の福祉業界で引っ張りだこの
デストロイヤー 失礼!
エンターテイナー岡さんにも実際会えるかもですよ~♪
ええっと(;一_一)
もしかすると、
この写真でちょっぴり不安な方もいらっしゃると思いますが
安心してください!
他にもこんな素敵なスタッフ達がイベントを楽しく真面目に運営してますよ!
左から、
Ubdobe事務局長の舘野さん、アートディレクターのおかださん、
ボクをはさんで、Ubdobe四国支部長の宮武さん
「気軽に音楽とイベントを楽しみに遊びにきてくださいね!
参加方法は、専用のHPからお願いします!!」
【イベントデータ】
ART&WELFARE ALLEY(A.W.A)~芸術と福祉が交錯する路地イベント~
●日程/2016年3月27日(日)11:00~17:00 ※11:00~、13:00~、15:00~の3部制
●開催場所/徳島市銀座・籠屋町商店街周辺
●ライブアーティスト/ケラケラ
●チェックポイント/すきっぷ、咲くらデイサービスセンター、Caron Café、
ヤナギヤベビーセンター、CROWBAR(ゴール)など
●参加方法/HPより事前申し込み http://awa-tokushima.com/
●問/NPO法人Ubdobe(ウブドベ) info@awa-tokushima.com
●主催/徳島県地域福祉課 企画制作/NPO法人Ubdobe