どうも、のんのです。
各地でも開花が宣言されて、徳島もほんともうすぐ。
春ですなあ。
今年はお花見行きたい。
そういや昔、会社のみんなでお花見ランチに行ったのはいつだったかしら・・・?と
6年前の写真を見て噴飯。
そこには、今より15kg太っていた、いや、肥えとるワシがおりました。
30歳前後のワシは
立てば女子プロ
座ればダルマ
歩く姿はミシュランマン
みたく、それはそれは丸々と太っておりました。
なんでしょうか、ストレス?
否!
忙しさを言い訳に暴飲暴食してただけなんです。
我ながらなんと恐ろしい姿よ・・・。
おもしろけりゃどんな写真でもアップできますが、これは自主規制。笑えまへんw
4月を前に、違う意味で身が引き締まりました。。
閑話休題。
先日、徳島にある“スパイス研究所”に行ってきました。
「パンと焼き菓子 kuchen(クーヘン)」さんです!
※そーいや昔、徳島に「スパイス王国」さんっていうカレー店ありましたよね?
あれは全部「MASALA」さんに変わったのかしら?
カレー店で働いていたことでスパイスの魅力にハマったこと、そしてパン教室に通われていた経験をいかして
昨年8月からお店はないのですが、いろんなイベントに出店し、スパイスを主役にしたパンや焼き菓子を販売されています。
工房では、いろんな素材とスパイスを掛け合わせたメニューを開発しています。
工房にはスパイスを入れた瓶がズラリ。
スパイスってインテリアとしてもオシャレですねー。
「スパイスっていうと辛いっていうイメージを持つ人もいるんですけど、実は香りを楽しむものなんです。
カレーやアジア料理にしか使わないと思ってチャーハンや焼きそばに入れるだけで、味わいや香りがプラスされます。
しかも、漢方として体にいい効果が得られるとも言われているので、身近に手軽にスパイスを楽しんでほしいです」
と加島さん。
そうなんです!スパイスの実力って、思った以上にすごいんです!
例えば、名前を聞いたことあると思います、カルダモン。
香りの王様といわれ、肉・魚、野菜、卵と幅広い食材と相性がよく、お菓子やパンの香りづけにも使われています。
体を冷やし消化を助けるだけでなく、口臭予防にも効果的なんだそうです!
お初にお耳にするかもしれません、キャラウェイシード。
人やものを引きとめる媚薬的な魔力があるといわれているそうで!
そのシードを入れておいたものは盗まれることはなく、また恋を長続きさせ、浮気をさせないという魔力があると信じられていたそうです。
マジかよ!女子、持っとけ!
そんな美味しさ+αのパワーを持ったスパイスをチョコ、オレンジ、チーズなどと組み合せた加島さん手作りの焼き菓子やパンの一部をご紹介。
手前のほうれん草とクミンシードの食パンは、キーマカレーをのせて。
奥のニンジンとフェンネルの食パンにはサワークリームとハチミツを合わせて。
スパイスに漬け込んだタンドリーチキンとパクチーを挟んだサンドイッチ。
外はサクサク、中はしっとりの「kuchen」人気のスコーンは
などバリエ豊富!
試食させてもらったんですが、北海道「キタノカオリ」の小麦を使ったシンプルな生地の食感はもちろん
それぞれの素材の食感と香り、甘さを引き立てるスパイスの香りが絶妙にマッチしてクセになる!
味の奥行きや豊かな香りを楽しめるスパイスの新たな魅力を発見できますよ!
イベントではこの焼き菓子やサンドイッチのほか
ココナッツの食パンなど、ほかではお目にかかれないパンもいただけます。
焼き菓子はお店でも販売中。
ぜひチェックしてみてくださいませ!
【販売情報】
『maka pu’u cafe』モーニングで食べられる全粒粉パン、スコーン・焼き菓子
『Train Works』スコーン・焼き菓子のみ
【イベント出店】
『トモニSUNSUNマーケット』
『トキメキ市』
パンと焼き菓子
kuchen(クーヘン)
kuchen0420@gmail.com
ほんと、スパイスってすごい!
イベントではスパイスの瓶を持っていくそうで、実際にどんな香りかを嗅いで確認してみてください。
おもしろいですよー。
香りもよくて、不思議な力もあるスパイス。
過去の汚点をスッキリ忘れさせてくれるスパイス、ないかな。。。
ふとっちょ時代よ、消えてなくなれーーーー!泣
ではまた!