どうも、のんのです。
明日から4月。
弊社あわわも新しいメンバーを迎え、新年度スタートさせます。
新メンバーは新卒の22歳。
若っ!
乾燥でノドがやられ、連日龍角散飲んでるワシとはフレッシュさが違う違う。
毎日摂取するのは白湯、ビール。最近の好物はいかなごのクギ煮と菜の花の辛子和えとかいうワシとはういういしさが違う違う。
4月からは心機一転、ババア臭い趣味趣向は出来る限り控えめでいこうと思います。
春といえばお花見。
徳島の開花宣言も、ようやっと!という感じですね。
そんな週末に開催されるイベントもたくさんありますが、中でもぜひチェックしてほしいのが
「日和佐さくらまつり」!
薬王寺と門前の桜町通りで楽しいイベントが開催されるんですが、※手作り市は4月1日に中止が決定しました
ここに出店される予定だったのが
食パン・キューブ型パン専門店
「hacoパン」さんです!!
店舗を持たず、イベント出店で自家製パンを販売している「hacoパン」を営むのは、かわいらしい松下さん。
生地は天然酵母[白神こだま]や国産小麦[春よ恋]を使い、実家の畑で採れた旬の野菜や地元のあんこ屋さんの手作り餡を使っています。
「お子さんが遊びにくるイベントに出ることが多いので、ママさんたちが子どもに安心して食べさせてあげられるパンを目指しています」と松下さん。
素材はもちろんなんですが、「hacoパン」のパンの特徴は、名前の通り箱のようなかたちのパン!
松下さんは、以前テレビでキューブ型のクロワッサンを見たことがあり、そこからアイデアを得てキューブ型のパンを看板メニューにしようと思ったそうです。
キューブパンは5cmから12cmまでサイズも種類もさまざま。
味もいろいろあって選ぶのが楽しい!
手前から「プチキューブパン(粒あん)」「プチキューブパン(こしあん)」それぞれ140円、そして「Wチョコパン」(180円)
卵を使わず、油分も少なめであっさり!
小ぶりながら生地も具もみっちり詰まっているので、1個でも満足感あります。
同じハコ型の食パンも看板メニュー。
ノーマルなものはもちろん、珍しい素材を使った食パンが揃います。
左は「甘酒食ぱん」(190円)、右は「ほうれん草食ぱん」(170円)
甘酒入り食パンは、ほんのり甘くてモッチモチ!
旬のほうれん草を練りこんだ食パンは人気。クセや苦味もなく、ほうれん草のやわらかい風味が広がります。
焼いてバターとも相性良さそう!朝の食事パンとしてもGOOD。
イベント当日はお天気が心配ですが、雨天決行です!
徳島市内の人も、ぜひぜひ遊びに行って美味しくてかわいい「hacoパン」をゲットしてくださいね!
日和佐さくらまつり
4月3日(日)※雨天決行
桜町通りでの催し10:00~※手作り市は4月1日に中止が決定しました
薬王寺での催し11:00~
会場/海部郡美波町奥河内字寺前285-1 薬王寺、門前、城山公園
問/美波町観光協会
TEL:0884-77-1875
4月からもあわわfreeとGeen、そしてアワログを変わらずどうぞよろしくお願いします!!!!
ではまた!