Merhaba!(メルハバ!)
*トルコ語で「こんにちは!」
こんな始まり方のアワログが久しぶりです!
と言うのも、昨年6月頃に紹介したあのお店に動きがあったというニュースをキャッチしまして、
今回取材に行ってきました!
*昨年6月の記事というのがこちら
もったいぶらずに紹介しましょう。ええぇーい!
『ハラルケバブ』さん
とくしま暮らしと家フェスタ2015
マチ★アソビ
阿波おどり
アクア・チッタフェスタ2015
ヴォルティスの屋台村
日曜市
・・・etc
様々なイベントに屋台出店をされ、続々とファンを増やしているケバブ屋さんです!
秋ごろにはゴジカル!にも出演されていましたね。
ほら、あなたもどこかのイベントで見たことないですか?
食べた方は、そろそろまた食べたくなっているんじゃないですか?
ケ・バ・ブ
あの巨大な回転する肉を、
でっかいナイフで削いでいきます。
と、いうことで、
4/4(月)にオープンされるとのことですので、
早速メニューなどなどご紹介していきましょう!
まずは、定番!
「ケバブサンド」(S:500円、L600円)
屋台などでも販売されている、定番のメニューですね。
軽く焼いたピタパンに
シャキシャキのキャベツと、トマトスライス、
そして豪快にケバブ肉をはさみます!
シンプルに表現します。旨い。
昨年いただいた時は、お野菜がキャベツだけだったんですが(それでも美味しかった)
トマトスライスが入ったことで、味的にも、彩りもさらにパワーアップしています♪
やっぱりケバブサンド最高~と〆たいところではあるんですが、
「じ、自分は、このケバブでご飯をかっ喰らいたいであります!」
と思っていたかたもいるかもしれませんね。
安心してください。叶います。
「ケバブ丼」(500円)
構造は、というと
ケバブ オン ザ ライス!
スパイシーなケバブと、軽く塩味で下味のついたライス。
ご飯が進むこと、進むこと!
極限までシンプルにし、お互いが引き立たせあう組合せなのかもしれません。
「でも、やっぱりお野菜も摂りたいねえ。」
安心してください。叶います。
「ケバブライス」(600円)
ケバブ・プレートとでも言いましょうか。
カフェメニューの感じで、平らなお皿に盛られたのは、
ケバブとご飯に、お野菜。
先生!お箸が止まりません!(嬉泣)
さらにさらに、デザートまでも??
トルコといえば、一時期大ブームを巻き起こしたあれ。
そう。
「トルコアイス」(300円(予定)
ほら、見てください。
伸びるんですよ。にょーんと!
詳しくは割愛しますが、伸びるアイス。只者ではないことは確かです。
それを感じられるのが、食感。
一口一口が、もちもちしつつも、口の中でスーっと溶けていく。
味は濃厚なミルクアイス。
「トルコ風」ではなく「トルコアイス」を是非体験してみてください。
ちなみに、紹介したメニューは全て、
持ち帰りも可能です。
ついついテンション上がりすぎて長くなりました。
みなさんも、トルコ料理「ケバブ」を満喫してください♪
ちなみに・・・
アルコールの提供は無いのですが、店舗持込は自由とのことで。。。
ケバブでビールを飲む夢が叶うじゃないか!!!
と密かにビール持ち込みを目論んでまたテンションが上がっているハナなのでした。
それでは
Görüşmek üzere!(ギョルシュメッキ ウゼレ)
(またお会いしましょう)