どうも、のんのです。
昨日、たまたま「ゆとりですがなにか」を見て思いました。
柳楽優弥、めっちゃええですやん・・・。
ホゥ・・・(頬に手を当てつつため息)
クドカン作品は割と好きで見ていて、独特のセリフをうまーい感じに言えて演じられている俳優さんをいつも好きになるのですが(誰目線)、
やー、柳楽くんはいいですわー。
波乱万丈っていうけど、、いい役者になりましたなあ・・・。
ドラマ見た後にウィキ見てみたら、まだ26歳!
これからが楽しみですねえ・・・。
ほんと、誰得のどうでもミーハー話はさておき。
徳島市役所すぐのビル2Fにオープンして以来、近くで働く人たちはもちろん、メタボに悩む人や外食でもお野菜をたくさん食べたいという人もこぞって通いつめる人気の食堂がありました。
そう、「毎日食堂」さん!
あわわfreeやGeenでもよく紹介させてもらいました。
今年の3月で徳島での営業を終了し、惜しむ声や嘆く声を近くでも聞きました。。。
が!
徳島から車で約40分ほどの淡路島洲本で変わらず営業されておりますのです!!!
洲本ICから5分ほど走った住宅街の中に・・・
オシャレな一軒家の建物がそうなんです。
去年は徳島、そしてオーナー・石井ミヤコさんと家族が暮らしている淡路島の2店舗での営業をされていましたが、4月から淡路島店一本での営業をスタートすることにしたそうです。
淡路島での営業になっても、野菜は徳島の両親や自分たちで育てた無農薬のもの、お肉は自然豚や淡路島の地鶏、お米は阿南市産の玄米と白米・・・と厳選食材を使って“子どもでも安心して食べられるもの”というコンセプトはこれまで通り。
ラインナップもこれまでと変わらず、メインにお肉かお魚を使った[今日の毎日定食]、お野菜だけとは思えないガッツリした味付けでボリュームもある[今日のお野菜定食]から選べます。
メインは“春野菜とはと麦のミネストローネ”。自家製フォカッチャ付きでボリュームもたっぷり。
そうそう、変わったことと言えば、大きなお皿に季節のお野菜たっぷりの副菜が5品付いてくるようになったところ!
ね?ボリューム満点でしょ?
いやーん、どれから食べようか迷うー!
ミヤコさんお手製の副菜は、味も食感もいろいろで、食べてて楽しくなります!
これに汁物、土鍋で炊き上げたふっくら柔らかな玄米or五分づき白米がセット。
お子ちゃまのご飯と汁物はサービス!
パパとママで違う定食を注文して、家族でシェアしながらいただくということもできますね♪
14時からのカフェタイムには、乳製品・卵・白砂糖不使用のマクロビおやつか平飼い『たむらのタマゴ』を使ったおやつ、そしてご主人の守さんが手で焙煎したオーガニック豆のコーヒーや有機栽培のフレーバーティーからお好みをセレクトするセット(800円)がいただけます。
コーヒーはあっさりして飲みやすい!
最初の一口は、お砂糖やミルクを入れずにそのまま味わってみてください。
さらにお店の料理で使っている調味料なども販売しています。
「お買い物だけでも気軽に来てくださいね!」とミヤコさん。
わたしゃ、夏のエアコン対策に梅番茶を買ったのですよ。。。
徳島の時と変わらぬ体にやさしいご飯、そして徳島の時からパワーアップしているところもたくさん!
高速でびゅびゅんと行けば、1時間もかからないほど近いです。
ずっと通っていたファンの方も、これを機に行ってみようかな・・・という人も!
ドライブがてらぜひ訪れてみてください。
土曜日も営業していますからねっ!
ちなみに、明日(10日)は予約の方のみの営業、11日(水)から通常営業です!
ではまた!