どうも、のんのです。
乙女はパスタに感動する(cタンポポ)ですが、
乙女じゃないワシはパスタはもちろん、麺類大好き!!!
ラーメンもそばもうどんも、365日すすっていたい!
でもご飯も美味しいしパンも美味しい。
結局、なんでも大好きだーーーーー!!!!
ただも食いしん坊を露呈しただけですが、大好きなうどんで嬉しいニュースをゲットしたのでご紹介します。
南常三島町にあった、うどんの名店『山ろく』を知っていますか?
コシのある麺とうどんによって何種類も作っているダシが絶品で、連日人気のお店でした。
過去、うちの雑誌でも何度も紹介させてもらいましたし、ワシもここの肉おろしうどんを何杯食べたことか!
しかし、数年前に大将が体調を崩されたこともあり、惜しまれつつ閉店されました・・・。
うどんファンのみならず、悲しみにくれた日々。。
んが!
なんとこの『山ろく』のうどんが食べられるお店が出来たのですーーーー!
その名も
今年オープンしたこちらの麺の監修をつとめるのが、あの『山ろく』の大将なんです!
気温や湿度によって塩の量、踏み方を変えて寝かせて熟成するなど、作り方も使う素材も『山ろく』と同じ。
手打ち・手切りにこだわるのも『山ろく』と同じです!
もちろん、ダシも!
これは30年以上愛されてきた麺とダシを、シンプルに味わってほしいからという思いがあってのラインナップです。
お店イチオシの釜揚げうどん(350円)をいただきました!
むひょーーーーー!
美味しい雰囲気がビシバシ伝わるビジュアルー!
おダシにつけて、ズルルー。
んまーーーーーーーー!
大将直伝の技で打ち、茹で上げた麺はしなやかなコシと喉越し!
程良いコシとモチモチ感!
割とゴツめの男性的な『山ろく』より少し女性らしさも加わってような。。。
口の中で踊るような食感と小麦の風味がたまらんーーー。
ダシは昆布&鰹でとっていて、この豊かな味わいが麺にマッチ!
暑い夏でも、麺の美味しさを味わえる釜揚げがいいなあ。。
釜揚げは15分くらいかかりますが、タイミングよければすぐに食べることもできます。
でもざるうどんでも、もっとコシが感じられて美味しいかも!
結局なんでも食べたいw
[生たまご](50円)や[鳴門ワカメ](100円)とトッピングもあるので、かけうどんにのせて「わかめうどん」「月見うどん」として食べるのもオススメです。
道向かいの食堂から[カツ丼]などの出前も可能だそうです!
香川県のディープなうどん店のような雰囲気はぜひ実際にいって楽しんでみてください!
お昼のみの営業なのでご注意くださいね。
やー、こういうかたちで名店の味に再びめぐり合えたのが嬉しい限り!
うどんファンならずともぜひ味わってみてくださいませ!
ではまた!