どーも、ンボバです。
最近暑いですね~、建物から出た瞬間の
サウナのロウリュばりのあの熱波。。。
温度計が無情にも、
30度、31度、32度・・・と上がっていくのを
見るだけで、うだっちゃいますよね(ノД`; )
まぁ
遠くインドの超記録的な51度(靴が溶けて道路にくっつくとか)
に比べたら、徳島はまだ20度も寒いやん!とごちりつつ
脳内をダマしダマし、
何とかこの夏の超猛暑乗り越えたいと思います(ノ゚Д゚)ノ(カラ元気)
が、
やっぱ、暑いもんは暑い!
ということで、前回に引き続き、
こんな猛暑だからこそ毎日でも食べたい
かき氷ネタいきます。
ところで
全国的なかき氷ブームの火付け役でもあり
かき氷評論家としても有名な原田泉氏。
そして彼が昨年出版した
[にっぽん氷の図鑑]って知ってますか??
原田氏自ら、全国食べ歩きし出会った
至極のかき氷店が70店以上、
セレクトされたグルメガイド本なんです。
そして、その本の中で
お見事
徳島から唯一紹介されたお店があるんです。
そこは、
徳島市徳島町にある『菓游 茜庵』さん。
ご存じの方も多い
和の佇まいが素敵で
ギフトや手土産に喜ばれる和菓子・創作菓子が人気のあのお店です。
こちら、
イートインできる茶席があり
夏季限定で『かき氷』(800円・税抜)が登場するんです。
そして
その『かき氷』が見事、
昨年、原田氏のおめがねに適ったんだそう。
※ちなみに現在発売中の
Geen7月号のかき氷特集でももちろん紹介してますよ!
早速、ボクも食べてきましたよ。
じゃじゃん!
※茶席は柔らかな照明のみであまり明るくなく、
スマホで上手く撮れてませんが、お許しを(´>∀<`)ゝ))エヘッ
どうですか!!
この見た目からして、フワフワしたビジュアル。
まるで、綿菓子のようでしょ!!!
これに、
たっぷり茜庵特製のお抹茶&和三盆の蜜を
たっぷりとかけると
薄く長く削られた
氷が何層にも重なっているのがわかります
いざ実食してみるとガリガリ感は一切なく
口の中で浮いてるんちゃうかな?と思うほど
ふんわり軽く、粉雪のごとく
スーッと溶けていきます!!
さらに、
ここが人気和菓子屋ならではの妙!
抹茶の香りとほどよい甘さが
口いっぱい上品に広がりますよ(o’ω’o)b
これだけでも、
最後まで美味しくいただけると思ってたら・・・
なんと、
底の方から丹波大納言小豆と白玉が
登場します。
もう、ここからの体験は
美味しいっていう次元を通り越して、
ただただ感動の連続でしたね!(大満足)
さすが
かき氷評論家・原田泉氏に
「これは、キングオブ抹茶氷だ!」と
言わしめた、絶品。
この夏、みなさんもぜひ一度ご賞味あれ♪
あっ、あとこちらの『茜庵』さん、
和菓子など
様々な魅力たっぷりの商品が揃ってまして!
中でも
ボクのお気に入りはこの[ゆずじゅうす]
はい、今回も帰りに
誘惑に負けて
思わず買っちゃいました~(エヘッ)
実はこちら
飲むだけじゃなく
家で作るかき氷なんかにかけたら、
これまた美味しいんですよ(。-∀-。)b
いや~この2016年夏、
ボクは記録的な暑さと同じく
記録的な数のかき氷を食べそうな予感ですww