どうも、のんのです。
さ・ん・れ・ん・き・ゅ・う!
ザ・三連休!
皆さんいかがお過ごしになられましたか?
お天気もよく、、、、しかし、あっつい。。。
徳島もいよいよ梅雨明けして夏本番!!!!!
暑い時期には、スパイシーなもんが食べたくなるよね?
なるなるー!
暑さに負けないためにも、まずはご飯をしっかり食べねば!
食べるなら元気になる、しかもトレンドを押さえたものならなおさらいいよね!
本日は、パスポートなしでもスパイスの本場にひとっ飛び出来るお店をご紹介しませう。
徳島市八万町「KIRUSHNA(キルシュナ)」さん!
インド=カレー、どこでも同じものが食べられるんじゃないの?とお思いでしょうが
ノンノン!
日本でも東北と九州で味付けや食の文化が違うように、インドも北と南では大きく異なります!
北インドのカレーは牛乳や生クリームなどを使用しているためこってりと濃厚なのが特徴。
対して南インドのカレーは水分が多くシャバシャバ系で、さっぱり食べられるものが多いそう。
使うスパイスや、香り付け方法もまったく異なるんですって!
本場に行ってないからドヤァと言えませんがw
こちらで腕を奮うのは南インド出身のシェフ・エドワードさん。
味付けはスパイスと塩くらいで、添加物などを一切使わずに仕上げています。
だから体に優しい!
しかもスパイスは中国でいうところの漢方として飲まれているものが多く、
こちらの料理を食べて冷え性が改善された!という人もいるそうです。
ファンの多いカリーメニューをご紹介しましょう!
こちらは
[チャナカリー](ひよこ豆のカリー)
インドの揚げパン・バトラ、サラダ・スープのセット(1,500円)。
ひよこ豆の食感が楽しいカリーは、辛さもマイルド。辛さは選べますよ。
あと、キルシュナさんのセットで付いてくるスープが美味しいんですよ!
日替わりなんですけど、とろみはあるけどクドくなくてグビグビ飲めちゃう。ウフフ
日替わりの南インドカレーがリーズナブルに味わえる[本日のディナーセット](1,110円)
撮影時のカレーは、本場のスパイスを20種類ほど使ったキーマカレーです。
辛さが控えめでまろやか!
シンプルな素材で作る生地を釜と炭で焼きあげたナンは、表面はパリッ中はもちもち♪
そう、ルーのバリエーションもですが、一緒に食べるライスやパンもバリエ豊富!
揚げパンはサクサクして揚げてるからコクがあるし、ナンは食べ応えがあって、ライスはパラリと・・・と
気分で選べる楽しみがあるのです!
多彩なメニューの中でもぜひ注目してほしいのが「ビリヤニ」。
名前聞いたことあるなー?という人、お目が高い!
ビリヤニとは、インドやその周辺国で食べられているスパイスとお肉の炊き込みご飯です。
パエリア、松茸ご飯と並び世界三大炊き込みご飯のひとつと称されています。スゴッ!
日本にあるインド料理のお店でもじわじわ人気を集めていて「ビリヤニをもっと日本人に認知させたい!」という会が立ち上がるほどなんですー!
今食べとくべきですわ、ビリヤニ!!!
そんなビリヤニ、もちろんキルシュナさんにもございますー!
エドワードさんが作るビリヤニは、インド産のお米・バスマティライスを使うのがポイント。
パスタを小さく刻んだような長細いお米とコリアンダー、ターメリックなど10種類以上のスパイスとハーブで出来たソースを重ね合わせ、じっくりじっくり時間をかけて炊き上げます。
出来上がったビリヤニがこちら!
まるでスパイスの花が咲いたようにように多彩で食欲をそそる香りがパッと広がります!
食べてみると、パラリとした食感の米粒にはスパイスのエキスやチキンのコクがしっかり染みこんでいて、絶品ー!!
決して辛過ぎるってこともなく、カレーの美味しい風味をしっかり感じられるんです!
インドの炊き込みご飯、すごいー!
添えているのはオニオンやトマト、キュウリが入ったヨーグルトサラダ・ライタ。
別で食べてもいいし、途中でビリヤニにかけて混ぜるとマイルドになります!
あーまた食べたい!
ほんとクセになる味なんです!
ぜひ一度お試しくださいませ!!!!
海外旅行は韓国しか行ったことないワシも、キルシュナさんに行けばインド気分を味わえますー!
安上がり!!!!w
ではまた!