どうも、のんのです。
先週のブログでも紹介した「とくしま麺パスポート」。
皆々様、ご購入いただけておりますでしょうか?
美味しい麺メニューがお得になりますので、どうぞよろしゅうに!
この麺パス持ってどこ行こうかとワクワクしておりますが
とある仕事で、麺巡りな毎日を過ごすことになっております。
おまけに前に新米いただいて、それが美味しくて美味しくて。
秋深し、じゃなく、まり太し、な秋2016をヒシヒシと感じております、腹に。
まあいいか、マシュマロ女子って流行でしょ?え?もうブーム終わり!?
うん、でも、ほら、●●系女子って言ったもん勝ちなところあるから。
もっちりして幅もある「平麺系女子」とか「タリアテッレ女子」とか、これから強気で言うていこかなと思います。
ほら、麺の知識も披露しながら自己肯定する的な。。ね。。?
あとほら、スー女ってあるやん!相撲好きの女子!
見た目からスー女ですねん、って言える的な、ほら。
豪栄道、おめでとう!的な。。
ね。
ね!
ポジティブシンキングという名の言い訳を考えつつ向かったのは
阿南市「茉莉花(まつりか)」さん!!
以前、小松島市にあるシェアカフェ「なつ家」さんで金曜日のみ営業されてましたが、1年8ヶ月前に阿南に移転オープンされました。
店名に「RAMEN CAFE」とあるように、女性ひとりでも気軽に入れるカフェのような雰囲気。
こちらで食べられるラーメンは、徳島では珍しい博多ラーメン。
本場の味をベースに徳島の人向けにアレンジしています。
継ぎ足しながら炊かれるスープはとろみがあってまろやかでほんの少し甘みがあり、しつこさが残らないように仕上げているので博多ラーメン初体験の人も食べやすく、「クセになる!」と最後までゴクゴク飲み干す人も多いそうです。
麺は博多直送の極細麺。麺の固さは「やわ」「カタ」「バリカタ」「はりがね」などから選べます。
一番人気のラーメンは
ピリ辛ねぎラーメン(700円)
スパイスとネギをたっぷり入れたパンチのある一杯。しっかりした辛さがありますが、後味は豚骨スープの甘みがふわっと広がります。
今回、取材に行った時に「女性に人気なんですよー」とオススメしていただいたのが
生姜ラーメン(700円)!
去年の冬の限定メニューとして登場したところ、お客さんに大好評でレギュラーメニューの仲間入りを果たしたというラーメンなんです。
しかしこちらの生姜ラーメン、そんじょそこらの生姜ラーメンとは違います。
スープの中には大匙に山盛りいっぱいのすりおろし生姜が入っています!
トッピングには針しょうが、大葉、かいわれ大根。
ワシ、生姜好きなので期待が高まるー!
どれどれ・・・
ムヒョーーー!!!!
生姜の香りが、たまらーーーーーーん!!!
いっぱい入っているのね・・とおそるおそる食べましたが、山盛りいっぱい入れないと、むしろ物足りないくらいだと思う!
それくらい、生姜の風味や辛みがコクがあってまろやかな豚骨スープと抜群にマッチー!
シソの香り、かいわれ大根のピリ辛感が、これまたいいアクセントなんですよ!
もやしだとちょっと味がぼんやりしちゃうかもね。
生姜って、中国では紀元前500年頃から、日本でも古くから薬用に利用されていた素材。
冷え症改善や胃腸の働きを活発にして食べ物の消化吸収を高めてくれたり、免疫力の向上効果もあったり、アンチエイジングにも効果があったり・・・と、男性も女性も積極的に食べるべき食材としてテレビでも取り上げられてます。って。。知ってますわねw
この一杯食べるだけでもかなりの量を摂取できると思われます!
トッピングの下にはおっきなチャーシューも隠れてます。
ジューシーで食べ応えあり!
しかしこの生姜ラーメン、食べてるうちにおでこや腕の毛穴が開く開く。
確かに夏のような暑さの日でしたが、クーラー効いてる店内なのに、ワシ汗だくだく。
尻のほうまでビショビショでした(おもらしじゃないよ)。
生姜の発汗作用、おそるべし!!!
体によくて、それ以上に本当に美味しい生姜ラーメン。
季節の変わり目、体調不良のときや、寒くなってきたときに体を温めたいときにはぜひオススメ!まじで!
あ、うちの社長が食べたら、発汗どころか噴水みたいになるかもしれないな。
お店は月~金曜のみの営業なので、行くときにはお気をつけくださいませ!
ではまた。