どもども、総務のコージーです。
トートツですが、麺類も好きなんです。
なので、嬉しくてしかたない
「とくしま麺パスポート」
通称「麺パス」
今回は、沖浜の『ふれあい健康館』の中にある
『プランタン』さんへ行ってきました。
なんたって、ここには
竹の子を練りこんだ麺でつくった
珍しいラーメンがあるんです。
メニュー表といっしょに
タケノコらーめんと「あわわセット」の紹介が
そう! 嬉し恥ずかし「あわわセット」
タケノコらーめん + タケノコご飯
(定価750円が、麺パスで540円です。)
刻まれたネギと、
筍と、
香ばしく焼かれた阿波尾鶏!
ああ、麺が見えない(笑)
すっきり味のスープは
ちょっとだけスパイシーで
平たくてモチモチした麺とよくあいます。
主原料と違うものを混ぜ込んで製麺する技術を
「練り込み」と言って、日本蕎麦では時々聞くんですが
(柚子切りとか、茶ソバとか…)
ラーメンでは? と思ったんですが
調べてみると中華料理ではわりとあるみたいです。
(浅学でスミマセン)
そーいえば翡翠麺とか、そうですよね。
さすが中華五千年!
ちなみに、この竹の子麺は
タケノコの先端のやわらかいところをペーストにして
混ぜこんでいるそうです(by麺パス)。
そして、スープまで飲み干してみてわかる
ドンブリの絵柄もタケノコ(笑)。
じつは、ラーメンの底のほうにカツオブシが隠れていて
食べるにつれてどんどん和風感が増していくという
不思議で、シアワセな一杯でした。
あ、余談ですが、レジ近くで売っていた
おにぎりやお稲荷さんもおいしそうでした。
こういうあったかい感じもいいなぁ。
ではでは。