どうも、のんのです。
がっつり休んだ方も、お仕事だった方も
GW、お疲れさまでした!!
ワシは昨日、テレビで電話野郎の話題を見ておののいたのがGW最大のトピックスでした。
【テレビ】いきなり電話する、電話野郎に賛否両論、ワイドナショー
ヒーッ!!!!泣
ワシ、すぐ電話してしまう野郎だぁぁぁぁ。。
フリック入力もできない、LINEも身内としかしないワシ、超ヤベエ!
今日、会社の新人ちゃんとInstaあるあるトークして「いける。。こうゆう話題もついてける!グッ」と思っとったけど
所詮はアナログアラフォーやでぇぇぇ泣
とりあえず寝る前にフリック入力の練習しよや。。。
慣れぬ操作をするとき、アリの巣に棒を突っ込むオラウータンみたいな顔と猫背になる女ことワシですが
こないだ、自然いっぱいの中で美味しいもんとかわゆい子に出会って背筋ピーンなった話をしようと思います。
場所は、「おひーさんの農園 チーノ」さん!
以前もアワログで紹介したマルシェを定期的に開催している農園さんです。
この農園は、5年前に神山に移住してきたひろさんとりつぼんさんが農薬を使わず、枯葉や雑草などを肥料にした循環型農法を取り入れ“土の力”を大切に元気な野菜を育てています。
自分たちが育てたものを自分たちの手で売ることにこだわりたい!と、去年8月から農園の近くに直売所をオープンされました。
ブルーの枠組みの直売所。直売所の裏が畑です。
その日収穫した季節の野菜や自家製の甘酒、あればチャボの卵を並べて販売しています。
新鮮な野菜は、採れたてのみずみずしさ、自然の力強い旨みをしっかり感じられます。
関東圏からネットでの注文も多いそうですよー。
「この雰囲気を丸ごと楽しんでもらえるよう、改装やイベントも企画中です」とりつぼんさん。
直売所のお支払い、ちょっとユニークなんです。
鳥の巣箱のハンドルをくるくる回すと…
あ!鳥さんがコインをついばんで巣の中に入れちゃった!
かわいー!
これをやりたくて、わざわざ小銭にくずして支払う人も多いそうです。
もちろん、普通に紙幣などで支払うこともできますよー
で!
そんな神山の風景を楽しみながら新鮮野菜に出会えるこの場所で、新企画がスタート!
毎週月曜のお昼時に自家製の[くまカリー]を販売しているんです!
[くまカリー]とはなんぞ?
ご飯に被災地支援にとレトルトパック熊本産お米を使っていること、そして看板犬・くまちゃんの名前が由来のオリジナルカレーのことです。
前のアワログでも書いたマルシェ・サンデーピコチーノで販売していたカレーの評判がよく、定期的に食べられたらなーという声に応えるかたちでスタートしたんだそうです。
自分たちで調合したスパイスを使って、季節の野菜や農園で獲れたもの、神山のすだち鶏など週替わりの具材を入れて作るカレーは、サラリとしていながらピリッとスパイシー。
[くまカリー](600円)。この日はヒヨコ豆とスダチ鶏のインドカリーでした。
しっかりした辛みのある、大人のカリー!
近くの『神山バレー・サテライトオフィス・コンプレックス』のスタッフさんや『WEEK神山』の宿泊客にもすでに人気を集めているそうです。
農園にある談話室でイートインもできますー。
畑を見ながらのんびりランチなんて素敵♪
カレーはテイクアウトもOK。ご飯を持参してルーのみを購入することもできます(400円)。
さらにさらに、こちらの談話室ではバリスタによる本格コーヒーが楽しめる屋台も誕生しました。
食後にコーヒー、たまらんね。
月曜だけのお楽しみカリー、これはちょっと足をのばして行くっきゃない!!!
ちょっと時間が出来たらぜひぜひ行ってみてくださいね!
おまけ。
ワシの大大大大好きな、チーノさん家の看板ワンちゃんのくまちゃんフォト。
ふふふふふわぁぁぁぁ!
かわゆ!!!!
来年のGWは、柴犬まみれになりたーい!
ではまた!