どーも、ンボバです。
本日、5月19日はチャンピオンの日だそうですね。
由来は日本初のボクシングチャンピオンが誕生した日だそう。
そういえば、チャンピオン違いで、今さらですが、チャンピオンの白無地Tシャツに今ハマってます。
そう、もちろん伝統のT1011!
生地がぶ厚く、いかにもメイドインUSの武骨な感じがたまりません。
最近1000~3000円台の無地Tが多いなか、このT1011は少々高めに感じますが、やっぱり、それ相応の価値あるアイテムとあらためて実感。
と、何だか
おしゃれさん気取って書いてますが。。。。
結局のところ、僕の白無地Tシャツを選ぶ一番の基準は
かっこいいか
着心地がいいか
よりも
乳首が透けるか、透けないか!です。
結構存在感ある乳首を備えるボクにとっては、これが最優先!
よって、T1011は、その基準をしっかり満たしてくれていて、さらにかっこよかったというだけ。
まぁ、チャンピオンから結局、僕の乳首の話になってしまいましたが、今回はチャンピオンにかけた、グルメをひとつ紹介します。
チャンピオンといえば、
勝者→勝つ→・・・カツ!
ボクシングといえば、
パンチ→サンドバッグ→・・・サンド!
よって
カツ+サンドで、カツサンド!!!
・・・すいません、
40過ぎると、こんなん、言いたいんです。ほんと、オヤジギャグ的な発想をバカにしていた20代の頃の俺に「バカ!オマエもいずれ言うんだぞ」って言いたい。
ということで、そんなカツサンドを紹介します!
最近話題のお店で、カツサンドといえば、こちらでしょうね。
佐古に2月にオープンした『Terrace Cafe Lamp(ランプ)』さん。
実は、2年前ボクがアワログで紹介した熟成肉とワインが美味しい鷹匠町の人気ダイニングバーの姉妹店。
一軒家をリノベーションした、古民家風のお洒落な造りでいい感じ。
この『Terrace Cafe Lamp』はカフェスタイルで料理メニューもコンセプトも一号店とは違ったお店。Geen4月号でも注目のお店として、特集で紹介されたばかり。
2Fから。吹き抜けが大きく開放感もあり、店内にある観葉植物がリラックスできる雰囲気を全体に漂わせてます。
壁には、現役美大生が描いたというアートが。カラフルでビビッドな絵の中には、たくさんの動物が隠れていますよ。
このカフェをオープンさせたきっかけでもある自家焙煎コーヒーは、オーナー須見さんのこだわりが。鷹匠町の一号店ではワインにこだわってますが、同じくらいに珈琲豆へのこだわりと自家焙煎への情熱が溢れてます。
そんな『Terrace Cafe Lamp』さんで、本日ランチ。
ランチメニュー(11:30~14:00)は、パスタ、ハンバーグなど6種類ほどあります。
今回は、当然、話題の[カツサンド]を注文。
1580円(税別)と少々お値段ははりますが、それもそのはず!
使っているのは、石井の人気ハム工房『リーベフラウ』さんのブランド豚“阿波美豚”!!
サンドをつかむと、そのロース肉の厚さがよ~くわかります。
見た目はがっしりした肉感たっぷりの断面ですが、噛むとソフトなことにまず驚きましたね。
さらに噛んだ瞬間、フルーティーな香りが口いっぱいに。
もうそこからは、そんじょそこらのカツサンドでは体験できない芳醇な味わいに、ただただ感動でした。
これは、また食べに来たい!と強烈に思わせてくれる一品。
冒頭のチャンピオンのTシャツばりに、美味しいワケと付加価値が高い、カツサンドにはあっぱれ。
これから『Lamp』さんをランチで訪れる方は、ぜひこのカツサンドを体験してみてくださいね~おススメです♪
ちなみに
『Lamp』さんのロゴにもなっているツバメが、サラダの中に! こんな遊びゴコロにセンスを感じますね。
あと、
お店の肩書きにあるように、テラス席もありますよ。
これからの季節にはおススメの席、空いていたら迷わず選びましょう!
・・・須見さん、鷹匠町のお店だったときは、夜のお店っぽい雰囲気とビジュアルでしたが、何だかカフェっぽくなってるww
相変わらず、とても穏やかで優しい方でした。
美味しくて、雰囲気良くて、スタッフの人柄がこれまたいい!
鷹匠町の一号店同様に、これまた人気が高まる要素しかないお店。
ぜひぜひ、みなさん行ってみてくださいね!