どーも、ンボバです。
みなさん、Geen最新号のCM動画観てくれましたか?
BGMなし、セリフ一切なしで可愛い女の子がひたすら麻婆豆腐を食べるというシンプルな内容ですが、あとからじわじわくると!この独特な世界観が評判ですw
ちなみに、モデルになってくれた女の子、すげ~辛い麻婆豆腐を食べてるんですが、汗もかかずとても上品に食べてくれました。
ボクだったら、汗ダックダクになってますね、これはww
というわけで、最新Geenの特集は『徳島辛報』ということで、県内の辛くて旨いグルメネタをたくさん集めてみました。
今回は、その特集巻頭でも紹介したこちらのお店にランチを食べに行ってきました。
徳島市佐古にある『魚谷キムチ』さんを、みなさんご存じでしょうか?
一般のお客さんだけでなく、徳島の飲食店さん達の間でも、とっても有名なブランド。
本場韓国出身の魚谷美蘭さんがオーナーで、創業20年ずっと人気が絶えないキムチ専門店なんです。
なんと今年4月に、そのお隣に待望の食堂ができたんですよ!!
外観・内観もとってもかわいい造りのお店。
オーナーの娘・和世さんが店長となり、ランチタイム限定で営業されてます。
もちろん提供されるのは、『魚谷キムチ』を中心とした韓国料理メニュー。
定番ビビンパから、チゲ、ユッケジャン、プルコギなど、選ぶのに迷うぐらい種類があります。
ちなみにGeenの特集では、[イカのピリ辛炒め]を紹介したので・・・
あえて他のランチメニューを注文してみました。
今回、ボクがチョイスしたランチは[タッカルピ]。
韓国ではポピュラーなメニューで、鶏肉と野菜にコチュジャンベースのタレをかけて鉄板で炒めたもの。
まずメインのタッカルピがテーブルに来る前に、ご飯とスープが出てくるんですが、それと同時に楽しめる超嬉しいサービスがあるんです!
なんと、ピリ辛キムチをはじめとした日替わりの韓国惣菜が食べ放題!!
ボクもいろいろチョイスしてみました。
白菜キムチやにんにくの芽の炒めものから、珍しいもので“水キムチ”なんてものも。
“水キムチ”は辛味がなくさっぱりとした味で、通常のキムチよりも乳酸菌も多く、女性にとても人気の一品なのだそう。
この中でも、ボクがおススメするのは、こちらの”チャプチェ”!
元々チャプチェ好きのボクですが、魚谷さんのチャプチェがこれまた旨い!!
もうこれだけでも、ご飯何杯でもいけますw
・・・
食べ放題の惣菜があまりに美味しすぎて、あやうくお腹いっぱいになりかけたところで
メインの[タッカルピ]がやってきました。
もうこのビジュアルを見た瞬間、お腹いっぱいモードは完全リセットし、食欲モード全開に。
またこちらで使っている鶏肉がニクいな~!
肉がやわらかく、甘みと旨みがにじみでるほどジューシーなブランド鶏“神山鶏”なんです。
これはまさに、韓国×徳島の美味しいコラボレーション。
魚谷店長から「タッカルピを食べた後、鉄板のタレが残ってたら、それをご飯に絡めるとこれまた美味しいですよ」と聞いていたのですが・・・
我慢しきれず・・・
タッカルピと一緒に絡めて、食べてみた。
チョンマル マシッソヨ(激ウマやないか~)!!!
素材はもちろんですが、旨さの秘密はやっぱり魚谷キムチ特製のこのタレですね。
お酒を飲んだ後の〆にこれ食べたら、多分テンション上がって、そのまま飲みが続行してしまうような魅惑の絶品飯ですよ、これはww
ここで店長から、「これにチーズをいれても美味しいんですよ」と。
いやいや、これだけで十分美味しいのに
チーズなんかいれた日には・・・
ボク
昇天しちゃいますよw
まぁ~とにかく、魚谷キムチプロデュースの食堂であれば、当然美味しいだろうとは予想はしていましたが、それを遥かに上回る味とサービスでした。
最後に、お母さんの美蘭さんと店長の和世さんのツーショット。
「これからも徳島のみなさんに、たくさん食べていただき、美味しい韓国グルメをもっともっと広めていきたいです!」
笑顔がステキな親子の夢は、これからまだまだ続いていきますよ!
いや~ごちそうさまでした。
・・・・・あっ
もちろん、帰りに、隣の『魚谷キムチ』寄りましたよ!
白菜キムチと大根キムチを購入。
しばらく、晩酌のアテになりそうです♪