どうも、のんのです。
政治の世界も将棋の世界も、大騒ぎだった日曜。
ワシは別の世界で大騒ぎでした。
そう、それはけものたちの平和で幸せな世界…。
イエス!「けものフレンズ」!!!!
ずっと見たくてDVD借りたんすよ。
お、おもっしょいやん…!!!おもしろいんですよ!ほんと!
OPの「ようこそジャパリパークへ」はマジで名曲やと思います。
メロディも歌詞もアレンジも秀逸。「けものはいるけど、のけものはいない」とか、たまらぬ。
よかったら聞いてたもれー!
会社ではパソコンとにらめっこし、家でもパソコン開いてあれこれしたり、ケータイ見たり、DVD見て将棋見てプロレス見て。
ずっとよく似た体勢でいたからかな?下向きで過ごしてたからかな?
日曜の深夜、腰と背中の激痛に襲われるっていうね。昨日の夜、寝返りが打てなくて寝れんかったくらいっす。そんくらいツライ。
今、ワシの背中は湿布で真っ白です。
「わー!君はミナミコアリクイのフレンズなんだね!」ってサーベルちゃんに言われそう。
えーん、また病院行かなあかんー泣
今週はAIBOみたいな動きしかできないワシですが、背中・首・腰以外はいたって健康。
絶好調にご飯もモリモリと食べております。
去年から朝型出勤生活に変えてから、朝ご飯の美味しいことよ!
晩御飯食べながら明日の朝になにを食べるか考えているときが幸せです。
そんなワシがこないだ「あ、通いてえ!」と思った朝ご飯が食べられるお店に行きましたのでご紹介します。
場所はここ。
ご存知の方も多いでしょうが、沖洲にある生鮮食料品などの卸売の中核を担う拠点です。
夜明け前からこの場所に各地から荷物を積んだトラックが集まり、新鮮な魚、野菜や花のセリが行われています。
その一角に…
そう、ここ!
市場の正門からすぐの場所にお店を構えるのが
「おふくろの味 まるひろ」さんです!!
「まるひろ」さんが市場で営業をはじめたのは約8年前。
それまでは富田橋でお昼営業、栄町で夜営業など、いろんなスタイルでやっていたそうです。
お店の営業は朝の5時半から。
市場の業者さんや仕入れに来る人に合わせての営業時間にしてあるそうです。
元々店主の坂東さんは鳴門うどんが好きで、自分でお店をはじめるときに「鳴門うどんを出そう」と思っていたそうです。
麺は本場・鳴門の製麺所さんから仕入れています。
ダシも自分のレシピでとっていたそうですが、どうも麺との相性が合わずに製麺所さんに相談したところ「ほな、教えてあげるわ!」と門外不出のレシピを教わり、以来自分でその通りに作り出しているんですって。
ふんわりもちっとした鳴門うどんだから、朝からでもスルスル食べられると好評なんだそーです。
このうどんにおかずやご飯を合わせる人が多いそうですが、このおかずとご飯にちょっと注目してもらいたいんです!
いやん!めちゃくちゃおいしそうでしょ?
店前のショーケースに並ぶおかずは、どれも坂東さんの手作り。
煮物は前日から仕込んで、朝お店に入ってから魚を焼いて…と手間暇かかっております。
この日はフキの炊いたんとか、だし巻卵とか、焼き魚が並んでおります。
あー、ほんとおふくろの味って感じですねえ。
自慢のうどん(350円)とサバの塩焼き(400円)をセットでいただきます!
くー!うどん、ウマッ!
もっちりちゅるんとした細麺とカツオと昆布で丁寧にとった黄金色のダシは、ほんとに相性バッチリ!
なんていうんでしょうか、上品なお吸い物をいただいているかのような香りよく、奥深い味わいがたまりません。。
朝から活動した胃袋をやさしゅうに包んでくれます。
「まるひろ」さんの鳴門うどんを食べに、わざわざ遠くから足を運ぶ人がいるっていうのも納得です!
手作りおかずも、ええ塩梅ですわあ。
ほくほく顔で食べてたんですけど、このあとうれしい驚きに出会ったんです。
「せっかくやけん一緒に食べて」と出してくれたご飯。
これが、びっくりするくらい美味しかったんです!
前日からお水に浸した米を冷蔵庫に入れ、営業前に炊き上げるという白米は、もちもちしていて甘い!
「ここのご飯うまいなあ!」とおかわりする人も多いんですって。
キュウリのぬか漬けも手作りですよ、もちろん。はー、ご飯に合うー!
取材時に来店された人のセットをパチリ。
ご飯に味噌汁、納豆。朝ご飯の王道ですねー!
そうそう、味噌汁も丁寧にとったダシが効いていて美味なんです。
常連さんは、だいたい日替わりのおかずから気になったものを手に取り、ご飯・味噌汁をセットで注文することが多いそうです。
煮物や酢の物は1品250円で、ご飯と味噌汁をセットにすると、ちょうど500円。
坂東さんの愛情こもったワンコイン朝食は、市場の人の心もお腹も満たしてくれてるんですねー。
「これもよかったら飲みなよ」と出してくれた
マミー!(懐かしい!)
坂東さんのやさしいおもてなし、そして手作りならではのやさしい美味しさ。
Wのやさしさを朝からお腹に入れれば、午後からも頑張れること間違いなしっす!
働く人間のフレンズさんたちも、ぜひ行ってみてくださいね!
ではまた!