おこんばんは。ハナです。
熱狂の阿波おどりも終わってしまいました。
みなさんは“阿呆”になれましたか??
なんだか急に「ああ今年も年末に向かっていくんだな」という気分。
でもそれに伴って気候も少しずつ穏やかになり、
家族でお出かけする機会も増えるんじゃないでしょうか?
そんな時
我々パパママを悩ませるのが…
そう、
子連れで外食どこいく???問題。
ああ~、今、世の中のパパさんママさんの共感が伝わってきます。
そうでしょう、そうでしょう。
というわけで、あわわのママさんライター、さいちゃん先輩に対抗(?)して、
パパ目線でのお役立ち情報をお届けしようと思います!
もちろん、ママさんも大助かりのネタであること間違いなし!
さっそく紹介するのはこちらのお店
藍住町、板野インター近くのうどん屋さん
こちらでいただけるのは、徳島県産食材にこだわった
つるつるもちもちの手打ちうどんや丼、定食などなど
カツ丼セットなどボリューム満点のメニューは
ボリューム満点&とてもリーズナブル!
お財布に優しいのは、家計のやりくりがお小遣い削減に直結しちゃうパパたちには重要事項!w
たくさん食べるパパさんでもきっと大満足です!
からあげ丼のからあげはサクサクで、
ミニ冷やしうどんは、キンキンに冷えた濃い目のおダシが最高★
おダシは化学調味料不使用なので、こんぶやかつお、いりこの風味がたまりません。
と、パパは大満足なわけですが、
そう、パパがランチに舌鼓を打っている間、
息子は隣でこんな良いモノを食べていたのです!
僕が感動した、
化学調味料を一切使っていないおダシと、
刻みうどん、すりおろしにんじん、そしてご飯
シンプルながらも王道の離乳食は、
自身もパパママであるスタッフさんたちの思いやりに溢れていて、
腹ペコの息子氏もガッついていました♪
そして、あっという間に・・・
あれ?
にんじん苦手じゃなかったっけ???
おダシが美味しいおかげか、
苦手なはずのにんじんもペロリといけたようです。すっげえ!
1~2歳ぐらいの子どもって、
お子様ランチ1人前はほぼ食べられないし、
かといってポテトとか簡単なメニューだけなのも可哀想だし、
外食って難しいんですよね。
店内の座敷席では、ベビーチェアやバウンサーも貸出してくれるので、
うちの子より小さなお子さん連れでも安心★
ちなみに、
もう少し大きなお子さんにも、キッズメニューがあるので
ファミリーでずっと通えちゃいますね!
きっとそうこう言ってるうちに、キッズメニューも卒業して
一人前をペロリと平らげるようになるんでしょうね。
そうそう、
お店紹介時にさらっと紹介しましたが、
板野インターチェンジが近いので、
県外へお出かけ前の腹ごしらえにも、
どこかから帰ってきたときのごはんにもオススメです。
ちなみにこの日は 『あすたむらんど』で午前中遊びまわってからのランチでした★
ぜひぜひ、お子さん連れで行ってみてください~
パパネタ書くと、息子がたくさん登場するので書いてて楽しいなあw
それでは!