どうも、6年前に妊婦を経験したさいちゃんです。
お腹の大きな妊婦さん同士が出会うと、
「男の子? 女の子?」
「どこの産婦人科?」
「普通分娩? 無痛?」
なーんて会話が繰り広げらますよね。
妊婦アルアルです。
そんな時に聞こえてくるのが、
「うちの赤ちゃん、逆子なんよ。直るといいんだけど…。」
という妊婦さんのぼやき。
逆子だと普通分娩が難しく、帝王切開に進むことも多くなります。
帝王切開ってリスクは増えるし、術後はめちゃめちゃ痛いし、
回復にも相当な日数がかかります。
(はい!私、経験者です)
逆子が直るに越したことはありません。
「鍼灸が効くよ」なんてアドバイスをされる先輩ママもいらっしゃいます。
逆子の原因の一つに“冷え”が挙げられているため、
その冷えに有効と言われる鍼やお灸がアプローチの手段となっているんですね。
必ず治るというものではありませんが「試してみる価値はある」とよく聞きます。
そんな、鍼灸の可能性に魅せられたのが、
助産師として活躍していた仁木小弥香さん。
徳島市内の鍼灸院で修行を積んだ後、
女性専門の『仁鍼灸院』を地元の阿南市に開院されました。
鍼灸が働きかける“悩み”は逆子だけではありません。
体の疲れや冷え性、更年期障害をはじめ、
妊婦ならではの腰痛といったマイナートラブル、
さらには産後の不調や不妊症などに悩む女性が訪れます。
同院では、じっくりとカウンセリングを行った後、
一人ひとりの体調に合わせて丁寧な施術を行ってくれるんです。
痛くない鍼と心地よいお灸で、どこまでもリラックスした時間が過ごせるそう。
また、鍼を刺さずに、優しくツボをさすることで
夜泣きやかん虫に効果があると言われている
[小児はり](生後30日ぐらいから)も受けられます。
母乳の出を良くする[乳房ケア]も実施しているため、
母乳育児に悩んでいる方もぜひ訪れてみてくださいね。
また、各種治療は、定期的な通院に加えて、
ホームケアを行うと効果的だそう。
写真左のように、自宅で使用できるタイプのお灸も
用意してくれています(ちなみに、写真右は治療で使うもぐさ)。
何かと負担の多いママ・妊婦さんの体。
必要があれば、きちんとプロにケアをしてもらいましょうね。
MENU一例
・大人 鍼灸(1時間)3,500円
・小児はり(5~30分)1,000円~
・乳房ケア(1時間30分)4,000円