どうも、6歳児ママのさいちゃんです。
最近、涼しくなってきたのは嬉しいのですが、うちの玄関には娘が拾ってきたドングリやら、枯れ果てた猫じゃらしやらが並べられるようになりました。
これはこれで、微笑ましいんですけどね(苦笑
しかし、来客のある玄関ぐらいは華やかなお花を飾っておきたいのが本心です。
一方で、植物の世話までするのは面倒くさいと思う自分がいる訳でして…
そんな私にぴったりなのが、“枯れない花”と言われるプリザーブドフラワーを使ったアレンジメント!
さらに贅沢を言えば、我が家のインテリアに合うオリジナル作品を、自分で作ってみたいな~とか思ってみたり。
そこで先日、藍住にアトリエを構えるプリザーブドフワラー教室『made』さんがリニューアルをされたと聞き、取材にお邪魔してきたのです。
教室を運営している講師の上野さんは、
「プリザーブドフラワー作りって、実はママさんにぴったりの習い事なんですよ」と話します。
今はもう小学生になるお子さんが2人いらっしゃる上野さんですが、そもそもプリザーブドフラワーを習い始めたきっかけは「長男が0歳の頃、育児疲れからリフレッシュしたくて」というものだったそう。
プリザーブドフラワーは、特殊な液で生花を加工したもので、1~数年後もその美しさが保たれるという特長を持っています。そんなプリザーブドフラワーを使った作品づくりは、「赤ちゃんが寝ているときだけ」「子ども達が帰ってくるまで」といった隙間時間で作業を進めることができます。鮮度が命の生花を使った作品づくりでは不可能なこと。ママ・主婦のみなさんが続けやすいというのも納得!
そんな経験を持つ上野さんのアトリエには、同じく、自分のペースでじっくり学びたい・楽しみたいという女性が集まっています。趣味として楽しむことはもちろん、教室開校やオリジナル作品の販売へと進む場合も上野さんがサポートをしてくれます。
※[体験レッスン](4千円)や[技能講師検定コース](5作品・4万1040円)といった講座のほか、作品を販売する場合のサポートを含めた[販売コース](12万9600円)などを展開。
そして、5周年を機にリニューアルをした教室には、作業がしやすい広いデスクや、見やすく陳列した豊富な花材を配し、より快適にレッスンが受けられるように。
また、インテリアとしても最近人気のハーバリウムのレッスン(1回3,000円)も開始されたそうです。
好きな花材を選んで、燃えない専用のオイルを流すと完成!
私のように器用でない方でも気軽に挑戦していただけるはずです^^
ほか、ベビー用のアクセサリーを作成するコースがあったり、卒入学式に欠かせないコサージュの販売(https://www.rakuten.co.jp/flower-made/)をされていたりと、ママさんにチェックしていただきたいポイントがたくさん♪
上野さんはステキな情報をブログで発信をされていますので、よかったらまた覗いてみてくださいね。https://ameblo.jp/stekki87/