最近のマイブーム「阿波晩茶」ですが、
やかんを用意して、お湯を沸かして、蒸らせて・・・
「めんどくさっ!」
なんてなイメージだけで、敬遠しているみなさん!
いや、そこのママさん!
「そんなんでいいんや!」って言わせます!!
こんにちはございます、もんしーです。
前回の阿波晩茶の記事は、阿波晩茶(相生晩茶)お茶摘み手伝い隊に初参加!でチェックしてね♪
で、今回は
『阿波晩茶を手軽にお好みで楽しむ方法』と、
『お祝いギフトに最適な阿波晩茶』についての紹介です。
阿波晩茶を手軽にお好みで楽しむ方法
阿波晩茶=とくしまのソウルティー
阿波晩茶は家庭ごとの楽しみ方があり、阿波晩茶農家ごとに製法や味もそれぞれ。
だから!
やかんに2Lの水を入れて、沸かして、茶葉(10g)計って、5分~10分蒸らして・・・
そんなこだわりの楽しみ方もあれば、
魔法瓶に茶葉をひとつまみ入れ、お湯を注いで会社に持って行く。だけ!!
(もんしー家の楽しみ方)
なんてのも全然あり!
また、
阿波晩茶(後発酵茶)特有の酸味が苦手な人は、水出しがおすすめです!
【水出しであっさり楽しみたい方は】
水(500ml)に茶葉(3~5g ※ひとつまみ)を目安に、冷蔵庫で2~3時間ほど冷やせばOK!
水分量や抽出時間によって味や香りが変化するから。自分好みの味を見つけて楽しんでね!
お祝いギフトに最適な阿波晩茶
「阿波晩茶って庶民的すぎ~」
だから、ギフトには不向き!?
いやいや、庶民的ってことは昔からみんなに支持されてきたってことですよ!
前回の記事(阿波晩茶(相生晩茶)お茶摘み手伝い隊に初参加!)でも告知しましたが、
旧相生町で作られた「阿波晩茶(相生晩茶)」を、ユニーク出産祝いギフト「おむつ寿司」の“アガリ”として9月から販売することになりました!
「おむつ寿司は食べられないけど、お茶は飲めます!」
阿波晩茶(後発酵茶)の発酵時の泡をイメージしたデザインの黄金箱に、育児中のママがより手軽に楽しめるようティーバッグタイプにしました。
育児の合間に、ほっと一息できる贈りもの。
『お乳“アガリ”に阿波晩茶』
阿波晩茶はカフェイン量が少なく、授乳中のママや、赤ちゃんも安心して飲める“アガリ”なんです!
一年かけて大きく育った茶葉(緑)が、飲むときには黄金色に輝く幻の乳酸菌茶「阿波晩茶」
こちらは、ユニーク出産祝い『おむつ寿司』の“アガリ”としてオプションでお贈りできます!
■外部リンク
おむつ寿司本舗
幻の乳酸菌茶「阿波晩茶」