毎年、阿波おどり期間中に【阿波おどりガイド】と一緒に配布している“あわわ”ウチワ!
今年は、新人・よっしーこと吉田が担当させていただきましたよっ(^^)
コンセプトは2つあります!
① 浴衣や甚平にあうデザインを。
阿波おどりといえば徳島の一大イベント!
友達同士や恋人と、浴衣や甚平を着て行きたいなって思う方も多いはず。
だけど、街中は人が多くて蒸し暑い、、、、
そんな時、ウチワをもらえたらうれしいけど、
どうせなら着てきた浴衣にあわせたいな!っていう気持ちもあり(笑)
そんな方に、今回は着物にも合うデザインにしよう!
そう思い、和柄・古典柄をデザインに取り入れました★
② あわわと徳島のヒト・モノ・コト つながるご縁の『輪』
もう一つのコンセプトは『輪』です。
古典柄でも“七宝柄”という柄をモチーフにしています。
“七宝柄”とは…円形が永遠に(四方八方に)広がり、連鎖し、
“つながる”この柄に、円満、調和、ご縁などの願いが込められた縁起の良い柄です。
人のご縁やつながりは、七宝と同等の価値がある事を示している柄でもあります。
あわわの企業理念は『街とつながり、街とともに生きる』
あわわは、いろいろなたくさんのご縁の輪でつながり、ひろがって、
そんな、たくさんの“あわわ”のご縁の輪と、つながりを“七宝柄”で表現してます。
ただいま製造中で出来上がりを待っている状態です! 楽しみ~♪
8月12日に空港、徳島駅前、演舞場など配布しますのでぜひもらってくださると、とってもうれしいです!