新鮮な野菜や果物
珍しい食材、調味料
手作りお惣菜…
「どれを買おうか!?」と迷う時間まで楽しい、
産直市!!!!
ここでしか味わえない食べ物があったり、その地域の特産品をゲットできたり、 個性的な産直市って本当に楽しい…もはや一大レジャー施設といっても過言では ありません。
ここ2年くらいで続々とオープンしている新しい産直市。その魅力をあますところなくご紹介いたします♪
みはらしの丘 あいさい広場(小松島市)/産直市場 いせや農場(鳴門市)/地域交流拠点 箸蔵とことん(三好市)/野菜のセレクトショップ ええでないか(徳島市)/徳島新鮮なっとく市 物産館 阿波遊産(徳島市)/農産物直売所 えがお(鳴門市)/産直カフェ 五名ふるさとの家(香川県東かがわ市)
道の駅 みまの里/美馬市美馬町
美馬市を食べるならここ
観光案内もお任せあれ!
昨年6月2日オープンした『道の駅 みまの里』。広大な敷地には産直コーナーだけでなく、美馬町を中心に市全体の施設や名所を案内してくれる観光案内のスペースや、地元企業が3店舗並ぶフードコートも完備するなど、美馬市に特化したショッピングモールのような内容となっています。
中でも産直のスペースは、鋭い選球眼とコネクションを持つスタッフによる加工品たちが大充実しており、地元の生産者による品に加え、市街からも激ウマなアイテムたちが多く集まってくるのが面白いポイント。お土産も充実したラインナップは住民のみならず、旅行で訪れた人も大満足できるはず!
人気は、徳島を代表する品となりつつある「みまから唐辛子」を使用したソーセージ…らしいのですが、取材時には売り切れ。見つけた際はぜひ購入をオススメします!
潔すぎる看板の主は近所のGS スタッフ
近所のガソリンスタンドのお兄さんによるギョーザが激ウマと美馬町界隈でウワサになっています。
自信たっぷりの看板で、ショウガがたっぷり投入されており、中華料理店やラーメン店とは違う風を感じさせてくれる無二の味。金曜と日曜に納品とのことです。夕方には売り切れてしまうらしいのでお早目にどうぞ!
広々としたフードコート! 地元の名物が一同に
にし阿波を代表するパン屋『グレン・ドール』。阿波尾鶏の加工品を手がける『貞光食糧』。美馬市産のそばを使った一品が絶品の『めん処 あらたえ』の、三社によるバラエティー豊かな食事が楽しめるフードコートです。
柔らかく日差しが入り込む広大なスペースは買い物途中の憩いの場所としても地元住民に重宝されています。
『貞光食糧』の商品がいっぱい!
阿波尾鶏関連の品を手がける『貞光食糧』の商品がここまで充実するのはここだけではないでしょうか!
他ではあまり見かけることのできない、ほどよく身のついた[阿波尾鶏身付きヤゲン]や、希少価値の高い[阿波尾鶏ヒザ軟骨](唐揚
げに最適!)などレア部位を購入することができてうれしい!!
『みまの里』で味わえる絶品ジェラートはこちら!
ブルーベリージャムも作れば、それにぴったりのパンも作って、ワインまで手がけてしまうスーパー生産者『藤尾農園』による[ブルーベリージェラート](420 円)。酸味がほどよくて、冬でも食べたくなる一品です。
※この記事は、2019年11月号Geenで掲載した内容です。