2月14日
それは、男たちのPRIDEをかけた戦いの日である。
そう、バレンタインですね。
呼び方はそう、バレンタインヌとか、バレンティンとか、もうなんでもいいですね。
かつて、「PRIDE」という格闘技イベントがかなり盛り上がりましたけれども、
そう、あれはバレンタインチョコをめぐる男たちのアツい戦いなんですよ。
勝ち抜くことでチョコを一つずつゲットしていき、
“モテ男” の称号を得る、というものなんですよね。
さてさて、そんな話しは置いといて。
もうあれから一週間が過ぎてしまいました。
みなさんはハッピーなバレンティンを過ごすことができましたかね。
バレンタイン当日、女性は女性で意中の人にドキドキしながら渡すんだと思うんですが、
男は男で一日中、
ソワソワ、ドキドキ
しているもんなんですよ。
朝、学校(あるいは会社)に行ったら
机の中にこっそり入ってるのか、
帰り際に突然
「アンタのことなんか好きじゃないんだから!」
ってツンデレ気味に渡されるのか、
はたまた友達をつうじて
「●●ちゃんが校舎の裏で待ってるって♪」(時代背景古っ!)
って呼び出されるのか、、、
などなど。
おそらく、
一年中で男のイマジネーションがもっとも創造性豊かになる一日でしょう。
もらえるかわからないのに。(男ってバカですね)
一応、僕も出社して机の引き出しを開けてみたんですけども、特になにも入ってなかったですよね。
もうね、バレンタインとかなくなればいいんですよ。
さかのぼること数日前、
とりあえず、バレンタイン前にちょっとでもモテ度がアップしたらいいな~
って思ったもんで、このブログのプロフィールに
「元ジュノンボーイ」
って書いてみたんですよね。
ちょっと盛ったとかいうレベルではなく、うん、もう完全に嘘なんですよね。
まあ特になんのプラス効果もなかったですけど。
でも、ジュノンボーイとはちょっと(いや、かなり)違うけど、
余談ながら、昔「SMART」って雑誌には載ったことあるんですよ。
(これは嘘ではない)
(時代を感じるので、モザイク処理)
何の自慢にもメリットにもなりませんけど。
このとき(19歳)の僕はまだ徳島在住で生活してたんですけれども、
東京に一人で旅行してたときに、『ラフォーレ原宿』前を歩いててたまたま声をかけられて撮影された、という感じで。
徳島のファッションでも東京の中心で通用したわけです。
いまはもう当時ほどのファッション熱(もお金)もなく、
自分が楽に着られるファッションばかりですけれどもね。
ともあれですね、机の中には入ってなかったんですけれども、今年も会社の女性スタッフのみなさんから、愛情つまった(たぶん愛情は微塵もつまっていない)チョコをいただきまして、幸せな気分で仕事ができたのでありました。
いやいや、もう今回は何の話しだよ、っていうね。