アルバイト特権でいち早くあわわ・GEENを読むことができる新米徳島県民だわわ。美味しそうなものばかりでお腹空きまくりながら仕事をし、そこで知ったグルメを食べに行くのが最近の楽しみです。
ここ最近産直市・ランチ・バイキングのキーワードからよく見かけて気になっていたのが、あいさい広場のバイキングあいさいキッチン。
県外出身者の私にとっては「郷土料理」の言葉に非常に惹かれる。
ネットでリサーチしても美味しそうな写真しかでてこないし、とっても口コミが良い◎転勤族の知り合いも徳島にいた1年間で3回も通った大好きなバイキングとのこと!
あいさい広場でのお買い物も楽しみだし、次の週末ランチはあいさいキッチンのバイキングできまりだ~!
・2/22~24開催!オーガニックエコフェスタ2020
・《小松島市/みはらしの丘 あいさい広場》新しい産直市へ行こう! 農ある暮らしを体験できる複合施設を目指して
・《小松島市/畑と田んぼのあいさいベーカリー&カフェ》「あいさい広場」の中のベーカリーがリニューアルしましたよーぉ!
・《まとめ》徳島で出会える!こだわりの手作りスイーツ①5選※一部
★バイキングを探しているあなたへ
・《まとめ》レッツゴー! バイキング! 外食で子どもの欲求を満たすには。家族や親戚・ママ友会で集まってご飯に行こう♪ お得&まんぷくで満足間違いなし
あいさいキッチン/小松島市
日曜の13:00前に到着。レストラン側の入口から入って左手にあります。
並んでたので、隣の産直市でをちょっと散歩してからお店前のベンチで待ちました。
会計は前清算で、制限時間は90分です。
大人(中学生以上)1380円
シニア(65歳以上)1280円
子供(小学生)980円
幼児 530円
※全て税抜き
[外観]
店前に子どもが遊べるキッズスペースもあって、家族連れにも優しい。
ゆこうをまだ味わえていない私。阿波尾鶏のゆこう鍋に興奮、絶対に食べる…!
バレンタインだから期間限定イベント野菜deチョコフォンデュも。
[店内]
様々なお料理が大きいテーブル4つ分にズラリ。あっさり系~がっつり系まで幅広いラインナップ、ドリンクも充実しています。
全体的にお野菜たっぷりな料理ばかり!たくさん食べても胃もたれしにくそう。笑
寒いときにはには温かいメニューが嬉しいね。丁寧なメニューの説明も添えられていて、食欲をそそられる~!
女性に嬉しいサラダバイキングも充実!新鮮な野菜に選べる5種のドレッシング!なんだか手書きのメニューって「あい」を感じていいよね。(あいさいキッチンだけに)
そして、県外出身者的には[鳴門ワカメの酢の物]田舎の伝統料理[れんぶ]など、徳島のものを徳島の食べ方で食べられるのがとっても魅力的~!
[バイキング開始]
バイキングメニューはとにかく豊富!!できるだけ色々食べたいので少量多品目作戦。黒いオシャレなお皿に盛りつけられるのが個人的にときめきポイント。
第1皿目は詰め込むこと15品!どれも美味しいし体に優しいお味♡
お気に入りは田舎のかきまぜ寿司。
柑橘がほんとにいい香り!それから関東生まれ&関東育ちな私にとっては寿司に煮豆が入っているのが新鮮でした。れんぶにもはいっていたけど、煮豆って色々な料理に合うんだな~
お漬物もおいしかったです。
なになに“「気まぐれ野菜の漬け物」その日・その時に手に入れた野菜を気まぐれに調理人が漬け物にしてしまう…”いやもう説明文がずるい、食欲そそりすぎる。これ絶対来るたびに違うやつじゃん、また来るわ。
旬のもの・季節のものといった期間限定ワードに弱すぎる女、だわわ。
第2皿目はおかず8品!1皿目をゆーっくり味わいながら食べていたため、そこそこお腹は満足気味。ゆっくり食べるとお腹いっぱいになりますよね。。
本当はカレー!盛り盛りの野菜バイキング!半田麺!とか行きたいところを、デザート分のお腹も考え、ぐっとこらえておかずのみ!
美味しいおかずはおかわりしよ~♪って計画だったけど、気になるものをちょっとずつ食べるだけでも十分お腹いっぱいになっちゃうくらいとにかく種類が豊富!!(2回目)
仕上げはデザート!和も洋も、お腹にたまるものからサラッと食べられるものまで色々あって嬉しい◎
ここは柑橘類が豊富な小松島!ということでドリンクはゆこうジュースとみかんジュース、それから阿波晩茶の神田茶をチョイス~!
流石のみかんジュースは格別…!しっかりみかんを感じるのに後味スッキリなので食後でもごくごくいけちゃう。神田茶は阿波晩茶ようかんとスイートポテトでマリアージュ(笑)を楽しみました。
ここで、制限時間90分が終了間近。時間が許す限り、お気に入りの柚子パンプディングをお代わりしましたとさ。
こんなに時間ギリギリまで食べ続けたバイキングって他にあっただろうか、、!
旬の食べ物が変わるころにまた行きたいな~!
[産直市:あいさい広場]
食べすぎた体をちょっとでも動かすべく、併設のあいさい広場へ。野菜も魚も総菜も品ぞろえ豊富でスーパーマーケット並みに広い市場でした。産直市ならではのドレッシングやお菓子もあって、お土産選びも楽しそう◎
そんな中で、今回連れて帰ったのはグランプリニンジン!
葉っぱ付きで、個性的なニンジン。産直ならでは出会える野菜ですよね。
しかも「グランプリ」ってなんぞや。気になりすぎ!
説明によると”甘くて美味しい栄養たっぷり。甘みに富みジュースにも美味しい、幅広い料理に使える”…よーし、これは使いやすいぞ!
「あぁ、あいさいキッチンで食べたおかかゴマ和えが美味しかったな~」と思いながら、丸ごとおかかゴマ和え頂いたのでした。
お皿は陶芸体験で作った大谷焼♪
次は何を食べに行こうかな~!
産直市場 いせや農場(鳴門市)/地域交流拠点 箸蔵とことん(三好市)/野菜のセレクトショップ ええでないか(徳島市)/徳島新鮮なっとく市 物産館 阿波遊産(徳島市)/農産物直売所 えがお(鳴門市)/道の駅 みまの里(美馬市)産直カフェ 五名ふるさとの家(香川県東かがわ市)