最近テレビの露出も一段と増えている、
徳島出身のデジタルアーティスト[teamLab(チームラボ)]の猪子代表。
もう日本のみならず、世界で活躍、注目されている
すんげぇ人です( ゚Д゚)
次々と発表される[teamLab]の作品は様々ですが
時に幻想的、時にダイナミック、とにかく体感する人々のココロをつかんではなさない!
そして、この度、ななななんと!
『あすたむらんど徳島』にて
3/1~3/29の期間限定
[teamLab]の大型作品が2点も展示されてるんです!
作品名は
『Falling Universe of Flowers in the Planetarium』
と
『まだかみさまがいたるところにいたころのものがたり』
http://asutamu.team-lab.net/
せっかくなんで、ちょい見せ|・д・。)ノ
↓
はい、
これだけ~(*>∀<*)ノ!
・・・・・・
まぁとにかく
待ちにまったビッグチャンス!
こりゃ~一度ぜひ行って、直接体感してくださいね、マストですよ。
ところで
実は
先日オープニングイベントがありまして
3/1にはあすたむらんど徳島で、翌3/2にはホテルクレメント徳島で
猪子氏の講演会があったんです!
デジタル関連の超人的な頭脳を持ち、一見論理的な合理主義者かと思いきや
まさに完全アーティスト肌の感性タイプ。
歯に衣着せぬしゃべりと独特の間を持ち、テレビやインタビューでもいつも面白い話が聞ける猪子氏。
しかし意外や意外
ホテルクレメントでの講演は最初の1時間半、今まで手がけた作品を淡々と紹介するだけで・・・
講演自体はあっさり終了。。。。
あれっ!?
いつもと違う?
と、思いきや
その後の質疑応答の時間で
見事、猪子節が炸裂してましたぁぁ!
やっぱり、この方、かしこまって話すより
トーク形式の方が合ってるんでしょうね( ̄▽ ̄)
結構、過激な内容も話をしてたので
ココでは割愛しますがww
印象に残ったコメントとして
「論理的に説明がつくモノ、コトを作るつもりはない。論理的に説明のつかない、言葉で言い表せない感動を持つ体験を作りたい」
「そこにこそ、ヒトが集まる魅力、ビジネスとして爆発するポテンシャルがあると信じている」と。
また、講演のお題目でもあった「徳島を活性化するためには?」という問いには、
即答で「難しい!」と。。。。( ;´Д`)な、何ですと~
しか~し!
「民意とか全て無視して、(猪子氏の)好きなようにさせてくれるなら
街のルールから倫理観をごっそり変えて、新しい価値観の街を作りたい
そこまで突き抜けた特異性がこの街に作れるなら、活性化させる自信はある!」
と。
なかなか、手厳しいコメントでしたが、意味するところは何となく。。フム((´д`*)フム
要は、表面的な仕掛けでは継続性もなく何の意味もない、
根本的に変えなきゃダメだよってこと。
また、こんなコトも
「“阿波おどり”には唯一無二のポテンシャルがあるよね。こんなポテンシャルを持つ踊りコンテンツがある国は、東アジアにはない。もっと、大きな全員参加型のイベントにすれば盛り上がるのでは?」と。
とにかくいろいろと、これからのヒントと希望を交えながら、
楽しく、時にはズバッと厳しく、話をしてくれましたo(゚∀゚)o
やはり、猪子氏のモノサシは、一般的な商慣習と別次元のものですね!
以前テレビで[teamLab]のミーティングの様子を観たとき、
企画を前に進めるか進めないかの猪子氏の基準が
たった一つ!
“ヤバいか、ヤバくないか”
ってことだったのが、ボク的にすげぇ印象に残ってます。論理的に説明できるものより、コトバで言い表せなくても面白いモノ、感動できるモノがとにかく優先なんでしょうね。
シンプルなんだけど、世の多くのがんじがらめに組織化された企業では
こんなモノサシではなかなか進まないですもんね~。
いや~
面白い・ヤバいと思えることに、
無邪気に果敢に挑戦していく
猪子氏、そして[teamLab]の今後に、ますます注目ですヽ[゚Д゚]ノ
※ほらこの写真も、あわわがブレるぐらいに、無邪気ですww。
そんな猪子氏の作品を間近に
体感できるあすたむらんど徳島へ
ぜひぜひ、みんなで遊びに行ってみよう!(=゚ω゚)ノ
【イベント情報】
チームラボ
Falling Universe of Flowers
in the Planetariumと、
まだかみさまが
いたるところにいたころの
ものがたり展
■2015年3月1日~3月29日
■あすたむらんど徳島(プラネタリウム、多目的ホール)
■徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 TEL:088-672-7111
■デジタルアート展 開館時間:9:30~16:30
※プラネタリウム上映は、平日4回・土日5回
■休館日:3月11日(水)、3月18日(水)
■入場料
●Falling Universe of Flowers
(プラネタリウム観覧券・一般510円、小中学生200円、幼児無料)
●まだかみさまがいたるところにいたころのものがたり展
(展示観覧券・一般510円、小中学生200円、幼児無料)
※混雑時入場制限あり