徳島で家を建てる。
20代後半で結婚して、2、3年後に1人目の子供が生まれ、3、4年後にもう一人子供が生まれ、今の住処が手狭になり、そろそろマイホームの計画を練ろうかな・・・・。
家づくりのスタートとして、一番多いパターンではないでしょうか?
初めての家づくり(ほとんどの人がそうですが)は、思っている以上に時間がかかります。人生で一番高い買い物になりますから、悩みに悩みますからね。
一人ならまだしも、家づくりは家族総意でなくて前に進みません。家族での話し合いも時間を費やします。
なので、おすすめしたいのは、時間にゆとりをもたせることが一番重要だと思います。
マイホームに少しでも興味が出たら、まず行動。
いろいろ情報を入手し、いろんな家を直接みて、自分たち家族にとって、もっともふさわしい理想のマイホームのカタチを決めていってもらえればと思います。
最終的に賃貸のままとなっても、家づくりで得た知識は、賃貸に引っ越したとしても役に立つことは多いと思います。
ということで。
あわわの別冊「とくしまの家づくり2020」に掲載されている施工事例をご紹介。
森の中で暮らそう。
大収納のあるスキップフロアの家
開放的なリビングに漂う、優しい杉の香り。伝統的な[板倉工法]や真壁造りが用いられ、LDKはまるで森の中にいるような空気に包まれている。吹抜けの一角にはスキップフロアや小屋裏が設けられているため、平屋でありながらも上部への開放感や収納力は抜群。浮造りの床が足裏を優しく刺激し、車いすの暮らしにも対応したバリアフリー設計が将来への安心感を高めている。ご家族は、以前から秀逸な徳島すぎをふんだんに使った家づくりに憧れていたそう。そんな家族に選ばれた同社だからこそ、職人たちの心と技が光る“木の家づくり”が実現したと言えるだろう。
トイレや水回りにもフラットなバリアフリー設計が活かされている。
小屋裏は渡り廊下を通じて2つに分かれており、隠れ家的なスペースとして活用されている。
将来的なことを考えスロープを設置。
スタッフ紹介
青山博文 Hirofumi Aoyama
施工データ
[家族構成]2人
[敷地面積]241.80㎡(73.14坪)
[延床面積]91.20㎡(28坪)
[ 工法 ]木造在来工法
[ 床材 ]杉
[建築期間]5ヵ月
株式会社 青杉設計
徳島市住吉6-7-30
TEL/088-679-1139
mail/info@aosugi.com
営/8:30〜18:00
休/不定休(土・日曜は予約制)
ホームページ
Facebook
Instagram
この情報は、あわわの別冊「とくしまの家づくり2020」から掲載しています。
Information
「とくしまの家づくり2020」に掲載されている工務店・住宅メーカーすべての施工事例を掲載。
あわわが企画・運営している[ホームストック徳島]で、自分好みの施工実例をチェック!!