初めまして! 4月に入社しました、まきやんです。
記念すべき初投稿なので、簡単に自己紹介します!
私、まっきー(26)は徳島出身。
生まれてこのかた一度も徳島を離れたことはない生粋の阿波っ子です!
毎年お酒とともに阿波踊りを楽しみ、何にでもすだちをかけます。
そんな徳島愛あふれる私ですが、趣味は旅行と美味しいものを食べること!
国内海外問わず色んな所に行って、その地のグルメを楽しむ瞬間が幸せ・・・
と、こんな私ですが、みなさんに面白く! 役立つ! 記事を書いていけるよう精進しますので、よろしくお願いします!
どんどん長引くおうち時間。あなたはどう過ごしていますか?
新型コロナウイルスの予想以上の流行で外出自粛要請も長引き、ストレスを感じている人もいるかと思います。
私もどちらかと言うとアウトドア派なので、自宅での時間を100%楽しめている自信はありません・・・。
そんな中、今『オンライン飲み会』『リモート飲み会』が流行していますよね。
自宅でパソコンやスマートフォンのビデオ通話機能を使って、友達とお酒とおつまみをたしなむ新しい形の飲み会。
「知っとるけど、あれってほんまに楽しいんかな?」
「家で1人、画面越しに友達と話しながらお酒飲むなんて寂しい!」
と思う人も多いはず。私もやってみるまではそう思っていました。
そんなある日、関西にいる大学時代の先輩からオンライン飲み会に誘われたので参加してみることに。
結論をいうと、
めっちゃ楽しかったです! 見事にハマりました!
実際やってみてわかったことをこれから紹介していきます。
オンライン飲み会に必要なもの
準備するものは
- パソコンやスマートフォン
- お酒などの飲み物(お水も必須! 飲みすぎ注意!)
- おつまみやお菓子などの食べ物
以上です!
パソコンやスマホには、あらかじめ『LINE』、『Zoom』、『Skype』などのビデオ通話ができるツールを入れておいてください。
最近では『たくのむ』などの登録不要でオンライン飲み会ができるサービスも増えてきています。
今回は『LINE』、『Zoom』でどのような違いがあるかを比較!
『LINE』でやってみた。
ほとんどの人が日常で使っているであろう『LINE』でも、実はオンライン飲み会ができるのです!
知らなかったので目から鱗でした。
やり方は、
- グループを作り、飲み会に参加するメンバーを招待。
- メンバーが参加したら、開催する日時を決める。
- 時間がきたら、ビデオ通話スタート。みんなで乾杯!
LINEなら多くの人が既にアプリをインストールしていると思うので、手軽にできますね。
5分前になったので、パソコン前にお酒とおつまみを用意してスタンバイ!
(大好きなすだち酒と最近マイブームのフィッシュカツ。小松島の友達曰く、焼きそばに入れると美味しいらしい!)
それでは飲み会スタート!
最大12人まで通話可能で、パソコンでは全員同時に映すことができます。
みんなそれぞれ好きなお酒、おつまみを楽しんでます。
1人ずつ近況報告したり、従来の飲み会ではなかった「今、これ食べてます!」とおつまみの紹介が予想以上に盛り上がりました!
デメリットとして、やはりタイムラグがあり、電波が悪いときは声が聞こえづらかったり画面が固まったりすることも。
途中退室、途中参加が簡単にできるので、一旦退室してスマホから参加しました。
スマホでは4人までしか映せず、サイドバーで映す人を選べます。
『Zoom』でやってみた。
最近耳にするようになった『Zoom』。
在宅勤務が増え、Zoomを導入している会社もありますよね。
やり方は、
- 会員登録をする。(既に登録している人は省略!)
- スマホの場合はアプリをインストール。
- 幹事は新規ミーティングを作成し、URLをメンバーに拡散。飲み会スタート!
さっきまでやっていたLINEを終了し、Zoomでやってみました。
導入する会社も多いということもあり、LINEと比べて音声がキレイに聞こえます。
多少タイムラグはありますが、LINEほど気になりませんでした。
同様にスマホから見てみると、やはり4人までしか映りません。
5人以上の場合はパソコンがおすすめ!
実際にやってみて
一言でいうと予想以上に楽しかったです。
会話は画面越しですが寂しさは全く感じず、むしろ楽しくてお酒が進みます。
飲みすぎ注意です。
家ではそんなに飲まないですが、気づけばかなり飲んでいました・・・(笑)
そして
「背景に自宅の様子がうつってしまうのが気になる・・・」
「忙しくて掃除できていない」
という時でも心配無用!
背景をぼかしたり、好きな画像を設定したり可能なので安心してください。
今回『LINE』と『Zoom』を使ってみてわかったことをまとめます。
LINE
- 多くの人が登録していて、気軽にできる
- 最大で12人まで同時に通話可能
- 時間が無制限
- タイムラグがある
- 電波が悪いときに音声が聞き取りにくい、画面が固まる
Zoom
- 音声がLINEより鮮明で聞き取りやすい
- 最大100人まで同時に通話可能(有料会員なら1000人まで)
- 会員登録しなければならない
- 無料会員の場合、最長40分までしか通話できない(1対1だと無制限)
※1人でも有料会員がいると無制限で通話可能です
両者デメリットはありますが、無料で利用できることを考えれば十分楽しめます。
お店に行くよりも節約でき、遠方に住んでいる人とも気軽にビデオ通話ができるので、従来の飲み会とまた違ったスタイルで新しい発見もありそう!
みなさんも1度やってみてはいかがでしょうか?