徳島で家を建てる。
20代後半で結婚して、2、3年後に1人目の子供が生まれ、3、4年後にもう一人子供が生まれ、今の住処が手狭になり、そろそろマイホームの計画を練ろうかな・・・・。
家づくりのスタートとして、一番多いパターンではないでしょうか?
初めての家づくり(ほとんどの人がそうですが)は、思っている以上に時間がかかります。人生で一番高い買い物になりますから、悩みに悩みますからね。
一人ならまだしも、家づくりは家族総意でなくて前に進みません。家族での話し合いも時間を費やします。
なので、おすすめしたいのは、時間にゆとりをもたせることが一番重要だと思います。
マイホームに少しでも興味が出たら、まず行動。
いろいろ情報を入手し、いろんな家を直接みて、自分たち家族にとって、もっともふさわしい理想のマイホームのカタチを決めていってもらえればと思います。
最終的に賃貸のままとなっても、家づくりで得た知識は、賃貸に引っ越したとしても役に立つことは多いと思います。
ということで。
あわわの別冊「とくしまの家づくり2020」に掲載されている施工事例をご紹介。
「特別」という日常が流れていく。
川を眺める家
平屋で自然素材の家。家づくりを始める前からそんな明確なイメージを持っていた施主だけに、おおまかなプランはすんなりと決まっていったというU邸。背後に川が流れるというロケーションを最大限に生かせるよう、ほぼすべての部屋が川に面し、川に向かって高くなる片流れの屋根を採用することで、眺望とともに光と風をふんだんに採りこめる設計となっている。シルバーのガルバリウムの外観とあたたかな雰囲気の自然素材で満たされた室内空間の対比など、元大工だった同社の社長と活発に意見を交わし、平屋ながらうまくコストを抑えることにも成功している。
壁には調湿効果のあるジョリパットを採用。
何もせず、ただ座っているだけで何時間も過ごせる場所だ。
周囲に貼り巡らせたタイルも、すべて施主が指定した。
デッキ部分はメンテナンス性を高めるために木調のタイル貼りとし、プロの職人である奥さんのお父さんが施工した。
スタッフ紹介
泉 宏彰 Hiroaki Izumi
施工データ
[家族構成]夫婦+子ども2人
[敷地面積]330.63㎡(100.19坪)
[延床面積]116.76㎡(35.32坪)
[ 工法 ]木造在来工法
[ 床材 ]安曇野松
[建築期間]5カ月
株式会社スマイルfactory
徳島市大谷町野見松20-2
TEL/088-669-6357
mail/info@smile-ie-factory.com
営/10:00〜18:00
休/水曜
ホームページ
Facebook
Instagram
この情報は、あわわの別冊「とくしまの家づくり2020」から掲載しています。
Information
「とくしまの家づくり2020」に掲載されている工務店・住宅メーカーすべての施工事例を掲載。
あわわが企画・運営している[ホームストック徳島]で、自分好みの施工実例をチェック!!