Geen3月号でも取材におじゃました『ぐわし会』。初めて出会った時から「なんて綺麗なお料理…!」と、うっとりするほど美しい一皿に心奪われたワタシ。
ついに5月の『ぐわし会』にプライベートで行ってきましたよ!!!!毎月テーマがあるようで、5月のテーマは「外に出たなら」。新緑のあしらいや盛り付けなども繊細で素敵。
一品ずつメニューの説明をしてくれるのですが、どのメニューにも「え?!この食材をこう食べるん?!」と驚くポイントがあるんです。
例えばこれ。
カツオのたたきに振りかけられているのはドライオリーブ。オリーブ=イタリアンのイメージがあって、「なんでカツオのたたきと合わせるんだろう…」と不思議に思ってました。
驚くことなかれ。その相性、まさに最強。噛み締めたオリーブから少しコクがでてポン酢に溶け込み、カツオを包みます。…とまぁこんなふうに先付けからデザートまで、見て味わう楽しみが盛り込まれた料理たちに、もう大満足♡
この会を主催する梅津さん。徳島で生まれ育ち、京都・パリ・石川で腕を磨きました。
6月のぐわし会は26日(金)〜29日(月)の4日間。テーマは「有形無形」だそうです。どんなお料理が出てくるんでしょうか…!
昼の部(12:00スタート)と夜の部(19:00スタート)の2部構成で、昼は7品、夜は9品がお目見え。お値段も昼は3,000円、夜は4,000円とめちゃくちゃリーズナブル。「ハードルは低く、クオリティは高く」ぜひとものぐわし会、ぜひとも行ってみてくださいね!