掃除はしなくても多少は大丈夫。
でも、料理と洗濯は…ですよね。
洗濯は、洗濯機がしてくれるし楽でしょ。と思ったら大間違い!
家族が増えると洗濯ものも増えるし、洗濯機が頑張ってくれても干すところがない!
じゃあ“洗濯乾燥機”で、一気に洗濯から乾燥まで →
なんて、たまにはいいかもしれないけど
何時間かかりますか???
梅雨のじめじめも、着替えが多い夏も、衣類がかさばる冬だって「乾燥機」さえあれば!
って、ことで、
話題のリンナイ・ガス衣類乾燥機「乾太くん」を見に行ってきました。
今回、体験させていただいたのは
徳島市南昭和町にあるショールーム『ピポット徳島』
『四国ガス』のショールームだけあって、館内には、最新のガス機器などが並んでいます。ここでは定期的に料理教室等も開催されているそうです。
そんな中で、ひときわ注目を集めている乾燥機が2台。
その名も「乾太くん」(かんたくん)
プレートを見ると
「知ってますか?コインランドリーのほとんどはガスなんです!」
知りませんでした!!そうなんですか?

容量にもよりますが、約1/3の時間で乾きます。
ほんとですか??
1/3って、まあまあですよ。
電気乾燥機で3時間なら、1時間ってこと?
本当にしっかり乾くのか、体験させてもらいました。
その様子がコチラ
想像以上に乾いている!!テンション上がる!
しかも、ふわふわ。めっちゃ気持ちいい!!これなら、仕上げ乾燥もしたくなる。
それでも疑い深い私…
「高級タオルなんでは?」と怪しみ、タグをみると「〇トリ」。これならまさにお値段以上。
一緒にいたスタッフも同じものを持ってましたが、普通に乾かすだけなら、こんなにふわふわにはならないらしい。
恐るべき、乾太くん。
でも、乾燥機独特の臭いとか、あるのでは…。疑い深い私。。
「ガスならではのパワフル温風で悪臭の原因菌を除去。除菌消臭効果あり!」ですって!!
確かに、生乾き臭も残ってなかった。
しかも経済的。
じゃあ、掃除しにくいとか??疑い深い私。。。
フィルターの取り外しも思ってたより簡単。ラク家事!! (窓なしデラックスタイプ)
靴の乾燥もおすすめだそう。ドラムの周りがまわるので、カランカラン音がしたり、靴が傷つくこともない。
タイプは、中が見えるスタンダードタイプと、窓なしのスタイリッシュなデラックスタイプの2種類あります。
最後に館長に、どんな人にオススメかお聞きしました。

最近は、洗濯を干す手間や場所を省くために、乾太くんを導入されるお客様もいらっしゃいます。
なるほど!こんなに快適に洗濯ができるなら、「干す」という選択は不要かも。
オール電化という家庭には、乾燥機の購入にプラスして、工事が必要ということは覚えておかなければ。
PIPOT(ピポット)徳島で、「乾太くん」を体験すると、
先着で家庭用品セットがもらえるそうなので体感してみてね。
「はやい 乾太くん」で、洗濯の悩み カラッと解決!