どうも、のんのです。
ブログではご無沙汰ー!
いやあ、世間はGW(ゴールデンウイーク)!
皆様、満喫されたかな?
わたしは
入社してから安定的に
GW、仕事っす。
今年は特に
GW明けにまとめてくださいねー☆というお仕事があり
朝から晩まで取材に行ったり原稿書いたり。
ほんと、朝の7時から会社来て原稿書いた日にゃあ
ちょっと泣きそうになったもの。
同じような境遇の後輩ちゃんと
「締め切り終わったら・・・休んで・・美味しいもん食べようね・・」
という死亡フラグをバンバン立てて
疲れからくる謎の湿疹と戦いつつ
昨日までのスケジュールをこなしました。
アラフォーにはキツイて。
そんな取材取材ばかりでしたが
行った先で、ちょっと癒されたことも多々あります。
例えばこんなとこ。
道の駅大歩危!
吉野川の激流と山脈の隆起活動によって創られた
徳島が誇る観光スポット・大歩危峡に面した道の駅です。
施設のテラスに出ると
まあ!絶景!!!!
訪れたのが子どもの日の前だったこともあり
大歩危峡に鯉のぼりがかかっていて
それはそれは、ステキな雰囲気でした。
※見とれて写真撮るの忘れましたw
施設内には
\悪い子はいねーかー!/
山城に伝わる妖怪伝説を後世に遺すため地元の人たちで作った『妖怪屋敷』や
『石の博物館』などもありまして
家族連れで賑わっておりましたです。
祖谷の物産スペースもあり
この地に伝わる妖怪をモチーフにしたお土産もありました。
伝統的な和菓子とファンシーなチョコ菓子の間にコレ。
攻めてます。
個人的に、ゲゲゲの鬼太郎のグッズもあり
3500円くらいするフィギュアを買おうかどうしようか
マジで10分くらい悩みました。
地元素材を使ったアイスもありんす。
今年の4月にフードコーナーがリニューアルしたそうで
祖谷名物の祖谷そばはもちろん
定食メニューなどもいただけるようになったそう。
阿波尾鶏のからあげは600円(5個入り)。
手タレはのんのです。
どうですか!?
徳島の絶景と徳島の地鶏
フューチャリング
疲れきったBBAの手w
爽やかな新緑の季節
そして、これからいよいよおでかけシーズン!
行ったことある人もない人も
パワーアップした道の駅にぜひどーぞー。
ちなみにこの日すごく天気よくて
ちょっとテラスで撮影しただけで日焼けしました。
またアンチエイジングから遠のいた・・・
悲しす!!!!!
道の駅 大歩危
徳島県三好市山城町上名1553-1
Tel.0883-84-1489
営/9:00~17:00
休/無休(12~2月は月曜休)
HP/http://wx07.wadax.ne.jp/~yamashiro-info-jp/cp-bin/wordpress/
P/有
ではまた!