徳島県内の“今”を感じるニュー&リニューアルオープンの新店や 出来事&人系の街ネタトピックスを紹介する『みっけ』。 取材したてホヤホヤの最新情報をお届けします。 毎月25日発行のあわわfreeとあわせてチェック! |
ウイスキー熟成庫のような趣の扉を
開くとずらっと並んだボトルの数々。
その数、約600本。
約10年前にウイスキーに魅せられた
オーナーバーテンダーの松下さん。
ウイスキー文化研究所が実施する
ウイスキーコニサーの資格も取得。
ウイスキーに関する歴史や原料、
製法から飲み方などの知識全般、
さらにはテイスティング試験と
かなりの難関を突破して、
全国で60人、四国では松下さんだけという
資格保持者なのだ。
「ウイスキーの魅力を知っていただきたいのは
もちろんなんですが、お酒とお料理の相性の良さも
いろいろ楽しんでもらいたい」と話す。
例えば桃のスープとシャンパンを一緒にいただくと
口の中でカクテルのベリーニのような味わいが
感じられるのだ。
[スコットランド風ハギスとウイスキー]
[桃とホタテのサラダ仕立て]と仙禽・七夕物語(日本酒)
といったFOOD&DORINKペアリングセット(各2,500円・税抜)が
メニューに加えられている。
こちらは月替りでさまざまな組み合わせが登場するとか。
そんな松下さんのコンセプトをサポートするのが
ホテルレストランのフレンチで
料理人として活躍していた飯島さん。
女性に人気の[本日のキッシュ]や
[阿波尾鶏の自家製鶏ハム]など
さまざまな料理に腕をふるう。
「ハイボールに合う魚料理食べたいな」とか
「このウイスキーに合う料理できる」なんて
オーダーにも素材さえあれば
可能な限り対応してくれるそうだ。
「世界的にウイスキーブームで
インドネシアやインドのウイスキーもあるんですよ。
約600種類のウイスキーがあるので、
600通りのハイボールを飲むなんてのも楽しめます」。
ウイスキー好きはもちろんだが、
フードにもこだわった居心地抜群の1軒だ。
ウイスキー800円~
グラスワイン800円~
チャージ1,000円。
※すべて税抜。