
徳島藩の家臣である矢野家。この家は10代徳島藩主・蜂須賀重喜(はちすかしげよし)のときに、藩の絵師となった。絵師とは、絵をえがくことを仕事とする人々。矢野家の代々の活動について、実物資料をみながら解説するよ。対象は小学生から一般(小学生は保護者同伴)で、定員は20名。参加無料で、往復はがきに行事名・参加者名(年齢・学年)・住所・電話番号を記入の上11/25(木)までに要申し込み。詳細はHPで確認を。
徳島藩の家臣である矢野家。この家は10代徳島藩主・蜂須賀重喜(はちすかしげよし)のときに、藩の絵師となった。絵師とは、絵をえがくことを仕事とする人々。矢野家の代々の活動について、実物資料をみながら解説するよ。対象は小学生から一般(小学生は保護者同伴)で、定員は20名。参加無料で、往復はがきに行事名・参加者名(年齢・学年)・住所・電話番号を記入の上11/25(木)までに要申し込み。詳細はHPで確認を。
ミュージアムトーク「矢野家の人びと-絵師はどんな暮らしをしていた?-」[11/25申込締切]