
真言宗の宗祖である空海が若き日に阿波国大瀧嶽などで修行を行った聖地四国。この展覧会では、徳島県内に所在する御室派寺院が守り伝えてきた阿波徳島ゆかりの寺宝の数々を展示。さらに、初公開の資料などから、仁和寺が江戸時代における四国遍路の普及に深く関わっていたことをも詳しく紹介するよ。関連行事も開催されるので、内容はHPで確認を。入館料は大人500円、高校・大学生300円、中学生以下無料。
真言宗の宗祖である空海が若き日に阿波国大瀧嶽などで修行を行った聖地四国。この展覧会では、徳島県内に所在する御室派寺院が守り伝えてきた阿波徳島ゆかりの寺宝の数々を展示。さらに、初公開の資料などから、仁和寺が江戸時代における四国遍路の普及に深く関わっていたことをも詳しく紹介するよ。関連行事も開催されるので、内容はHPで確認を。入館料は大人500円、高校・大学生300円、中学生以下無料。
春の特別展「真言宗御室派の寺宝と四国・徳島」