徳島県未来創生文化部 次世代育成・青少年課 様
イベント:オンラインイベント(企画・実施・運営)
制作物:自社LINE配信、事後レポート配信
●オンラインイベントの実施
【育児関連の専門家をゲストに招いた“オンライン ワイヤーママ会”の開催】
新型コロナによる外出自粛・休校などの影響で、子育て中の保護者が感じる孤独感やストレスに拍車がかかっている昨今。ワイヤーママ編集部がファシリテーターとなり、オンラインでのママ会を開催(“ママ会”とは一般的に母親たちの“おしゃべりの場”を指す ※当事業ではパパも大歓迎)しました。
子育ての悩みや苦労を共有したり、意見交換をしたりして参加者のリフレッシュを図りました。回ごとに設けるテーマに基づき、その分野の“ママさん専門家”をゲストに招き、参加者同士が交流しながら学ぶこともできる場を目指しました。
主催:徳島県未来創生文化部 次世代育成・青少年課
《第2回テーマ》育児疲れ解消のためのストレッチ&ヨガ
《特別ゲスト》鍼灸マッサージ師・ベビトレヨガインストラクター そうだあさみさん

告知・集客は、子育て情報誌ワイヤーママ」、「ワイヤーママ公式LINE」および「日刊あわわ(https://www.awaawa.com/104069)」にて実施。




また、当日の内容は「日刊あわわ」にてレポートにまとめ、3,000人の子育てママが登録している「ワイヤーママ公式LINE」にて配信。参加者以外の方へも広く情報を届けられるよう努めました。
【開催日時・場所】
令和2年12月18日(金)10~11時オンラインにて
※Zoomを使用,あわわスタッフと講師はあわわビル(徳島市南末広町)にて出演
【参加人数】
大人5名(母親5名)
【内容】
●最初の15分を,参加者一人ずつの自己紹介の時間とし,ご自身の名前(ニックネーム可)とお子さんの年齢,ご自身の体に関する悩みを簡単に話してもらった。
●講師の自己紹介のち,参加者ひとり一人の体の柔軟性などを画面越しにチェック。参加者から事前に挙げてもらっていた「体に関する悩み(おんぶによる腰痛,授乳による肩こり,頭痛,冷えなど)」にアプローチするストレッチやヨガのポーズを紹介してもらった。お子さんと一緒に取り組めるようにと,赤ちゃんの人形を使った説明も実施。最後に,音楽に合わせて画面越しにみんなでダンスを踊った。※詳しくは別途レポート(https://www.awaawa.com/115947)参照
【参加者の感想】
■体を動かさないためにストレスがたまっていた。(28歳/0歳(5ヶ月)の母親)
■無料でされていることに10点満点!忙しいママへのリラックスが大事だと思いました!(30代/4歳と0歳(10ヶ月)の母親)
■初めての参加で思った以上に楽しかったです!不便もありませんでした。めちゃくちゃリフレッシュになりました。(40歳/5歳の母親)
■初めてのオンラインヨガだったので,ちゃんと出来るか心配でした。ちょっと緊張しましたが,なんとか最後まで楽しめました。今日の復習も兼ねてIGTVも楽しみにしてます。とってもリフレッシュになりました。子供がいない間に出来き自分の時間を有意義に過ごせました。(40歳/3歳の母親)
■普段の生活の空き時間や家事しながらでも,気軽に簡単なストレッチやツボ押しマッサージなどで,体をほぐすことができるんだなぁと思いました。(44歳/13歳・11歳・7歳の母親)
【編集部感想】
5名中2名はお子さんと一緒に参加をしてくれていたこともあり,終始,賑やかな場となりました。育児による慢性的な腰痛や肩こりに悩まされている人がほとんどでしたが,簡単にできるストレッチやヨガ,さらにはツボ押しなどを教えてもらうことができたので,育児に忙しいママたちも日ごろの生活に取り入れることができると思います。
●事後レポート
また、当日の内容は「日刊あわわ」にてレポートにまとめ、3,000人の子育てママが登録している「ワイヤーママ公式LINE」にて事後レポートを配信。参加者以外の方へも広く情報を届けられるよう努めました。
【レポ】オンラインワイヤーママ会!子どもの食事や絵本、ママのボディケアなど学びがいっぱい
