徳島県ダイバーシティ推進課 様
●毎月1回のイベント実施、運営サポート
高齢者や子ども、子育て中の人、外国人、障がいを持つ人など、誰もが訪れることができる福祉拠点の「ユニバーサルカフェ」。コロナ禍でリアルでのイベント開催がなかなか難しい中、自宅にいながらオンラインで交流できる環境を整備し、徳島県内16箇所あるユニバーサルカフェを繋いで、利用者が楽しみながら参加できるようなワークショップの企画・運営を行いました。
ユニバーサルカフェの参加者や運営者が興味を持ちそうなワークショップを企画し、各会場をオンラインで繋ぎ毎月1回のイベントをおこないました。また、オンライン機器に不慣れな利用者も多いため、イベント当日は各会場にスタッフを1名以上派遣し、運営のサポートも行いました。
【実施したイベント】
・全世代みんなが楽しめるスポーツモルックオンライン体験
・子どもの居場所づくりオンラインミーティング
・オンライン俳句会
・障がいのある方の交流の場づくりオンラインミーティング
・パラリンピック正式種目ボッチャオンライン体験
・オンラインズンバ体験
・高齢者の交流の場づくりオンラインミーティング
・For You presentsオンライン頭とカラダの体操
・オンラインピラティス
・オンライン大谷焼陶芸体験
以上のイベントの企画、講師陣への交渉・打ち合わせ、イベント当日の司会・ファシリテーション等の運営を行いました。




各施設オンライン環境にも違いがあるため、事前に徳島県内16施設をすべて視察し、各施設に合わせたオンライン設備の準備などのインフラ整備も行いました。
●事後レポート
実施したすべてのイベントは「月刊誌あわわfree」に事後レポートとして掲載し、またWEBメディア「日刊あわわ」にも事後レポート記事を掲載をしました。
【とくしまオンラインユニバーサルカフェ創出モデル事業】子ども・障がいのある方・高齢者/オンラインミーティング事後報告レポート 【とくしまオンラインユニバーサルカフェ創出モデル事業】オンラインイベント事後報告レポート(2020年9月~12月) 【とくしまオンラインユニバーサルカフェ創出モデル事業】オンラインイベント事後報告レポート(2021年1月~3月)