徳島県未来創生文化部国際スポーツ局スポーツ振興課 様
イベント:計4回(調査・企画・運営)
制作:Web記事(広報・集客目的)、イベントで使用する印刷物
子育て世代や働き盛り世代等の運動をする機会がないと感じている人たちに運動するきっかけを作り,運動の習慣化を目的とした事業です。
スポーツのイベント開催をするにあたって「運動」習慣に関する調査を行い、より効果的なワークショップを開催できるよう準備を進めました。
●イベント企画準備
地元企業等を対象とした、運動・スポーツの実践・習慣化につなげるためのニーズ調査を行いました。
弊社発行の企業情報誌『BeCAL(ビーカル)』『おしごと本』『MOVE ON』に掲載されている企業を中心に「現状の運動量(時間)」や、「どのようなきっかけがあれば運動をするか」等を把握する調査を実施。約100社にアンケート調査をし、230人から回答をいただきました。調査結果を集計し、分析材料としました。
●イベント(計4回開催)
2020年11月22日(日)『おうちdeトレーニング』『二重跳びにチャレンジ』(ファミスポカーニバル内でのイベント)
・『おうちdeトレーニング』
対象:小学生の子どもとその保護者30組 ※要事前予約
『インディゴコンディショニングトレーニングハウス』横山院長考案の、おうちで楽しく続けられるトレーニングプログラムを親子ペアで実践してもらいました。プロ野球独立リーグ『徳島インディゴソックス』に所属する選手がデモンストレーションを実施。カラダを動かすアドバイスを知ることができるワークショップを行いました。
・『二重跳びにチャレンジ』
対象:小学校1~3年生の子どもとその保護者15組 ※要事前予約
二重跳びの習得に必要なコツや練習方法を学ぶことができるワークショップ。講師は健康運動実践指導者の資格を持つ『OKスポーツクラブ』のインストラクターさんに依頼。なわとびを親子で持参してもらい、親子で練習に取り組みました。
2020年12月20日(日)『街歩き~山歩きツアー』
対象:20歳以上の男女(ハイキング初心者向け)
定員:20名 ※要事前予約
自然を全身で感じながら、レジャー感覚で運動ができるイベントを開催しました。アテンド・講師は、アウトドアコーディネーターや地域づくりマネージャーとして活躍している『TRIP』の牛尾健さんに依頼。

2021年1月31日(日)『あげもんウォーキング』『スイーツウォーキング』
対象:約6kmのウォーキングをこなせる方
定員:各イベント15名 ※要事前予約
ウォーキングをしながら、徳島市内の人気店グルメを楽しむイベントを企画しました。
2021年2月14日(日)『チーム対抗月見ヶ丘5種チャレンジ』
定員:午前・午後各10チーム(1チーム3~5名)※高校生以下は保護者同伴
チーム対抗のスポーツイベントを企画しました。握力測定や、連続ジャンプなど体力測定やゲーム感覚の運動を楽しんでもらえるよう工夫しました。
●制作物
ワークショップで使用する説明用紙やスタンプカード、シールなども弊社で制作しました。



●イベント広報(Web記事)
イベントの広報・集客は、弊社Webメディア「日刊あわわ」にて行いました。
《きっかけづくりプロジェクト》「おうちdeトレーニング」/「二重跳びにチャレンジ」 参加親子募集! 《きっかけづくりプロジェクト》古き良き街並みと大自然を満喫「街歩き~山歩きツアー」参加者募集 【きっかけづくりプロジェクト】あげもんウォーキング&スイーツウォーキング受付終了 【きっかけづくりプロジェクト/スポーツイベント】チーム対抗月見ヶ丘5種チャレンジ参加者募集